YahooブログからAmebaに移行して3年目になりました | 長男は自閉症・オヤジの日記、音楽好きでバンドもやりました

長男は自閉症・オヤジの日記、音楽好きでバンドもやりました

自閉症の長男との暮らし、その思いや日常の出来事を日記として書いてます。

 

♪花のサンフランシスコ     春が待ち遠しいです

 

 私のブログのスタートはYahooブログからで、中でも東日本大震災当時は 記事を読んだ沢山の方から支援物資や義援金を送って頂き 助けて頂いたことは今も忘れません。同時に媒介して頂いたYahooブログのスタッフさんに感謝をしています。

 

 自慢話のようで恐縮ですが Yahooでのピーク時の訪問者(アクセス)は1週間で約5万人(1日7,000人前後)で推移。一部の記事はメディアに取り上げられ、出版物の引用依頼もあり「著作権」の譲渡として記事を削除し 謝礼を頂きました。そのYahooブログが2019年12月で終了しYahoo推奨のAmebaに移行して今日に至ってます。

 

 Yahoo時代と違いAmebaでは アクセスや いいね、コメントは極端に少なくなりましたが その分「いいね」を押してくれた方全員のブログに訪問の余裕ができて「いいね」を押したりコメを入れたり、居心地良くAmebaブログを楽しんでます。ニコニコ

 

 最近のAmebaでのアクセス数は⤵ 下降線ばかりですがね。泣

 

 それでも Yahoo時代のようにメディアから問い合わせが入るようになり、今回も10月号の月刊誌と新聞のコラムとエッセイに引用、TVドラマの一部のシーンにも。筆者は私ではない別の方になっているので、私は、まるでゴーストライター?爆  笑

 

 マスコミ関係者の情報収集は 記事のタイトルや コメのやり取りを手掛かりにコメ投稿者のブログもチェックしているようで、アクセス数の大小はあまり関係ないようですね。それにしても、Amebaブログの影響力はスゴイと思います。

 

 私の記事のことでメディアから使用検討の連絡が入ると、一時的に非公開に設定し直します。記事の掲載間隔が極端に空いたり 掲載済みの書き直しは そのためですので ご容赦願います。

 

 そんな訳ですが 日記として 障がい者、人間関係、闘病、仕事、家族、趣味の音楽、スポーツなどなど、日常生活の中での心温まる内容を心がけてブログを続けようと思っています。改めまして どうぞよろしくお願い致します。お願い