横浜FC戦のあれこれ |  うさぎおやじ日記

 うさぎおやじ日記

 FC町田ゼルビアのことなど、気の向くままに

ヴェルディ戦の試合前には相馬監督の体調不良のニュースで驚かされましたが、この日は社長の交代のお知らせがありました。

Jリーグの理事になって忙しくなった下川さんが会長へ、そして事業部長の大友さんが社長就任。40歳ですか、若いっ!

FC町田で育ったひとが新社長なんて、いかにも「少年サッカーの町」のクラブらしいですね。期待しましょう。

キックオフ前にはおふたりのあいさつもありました。



ゼルビアレディースの選手たちがステージに登場。キーパーがひとりしかいないようなのですが・・・

私は町田病院に通っているので(血圧が高いのだ)、4番の波多野早選手は何度かお見かけしたことがあります。上下共にスボルメを着て仕事をされているので、すぐに目に付くんですよね。オフィシャルサイトで紹介されるまでは、レディースの選手とは知りませんでしたけれども。


「首都圏バトル5」ということでマスコット対決。

ゼルビーの勝利!と思ったら、これは練習だったもよう。

そして本番では負けたみたいです。

味スタでは勝たせていただきましたが、マスコット対決はアウェイチームに花を持たせるものなのかな。


ところでこの日、野津田に着くとまず目に入って来たのは大型バス。

リンシプル自動車のマッチデーだったのですね。中に入ることもできたようです。


そしてピッチサイドには3台のマイクロバス。



 シルバーのしか見たことありませんでしたが、ゴールドやブラックもカッコいいですね。


ついでと言っては何ですが、横浜FCのバスも素敵でしたよ。


試合後はゴール裏でのラインダンスを終えた選手たちが、プリンシプルのバスの前を通ってメインスタンドへ凱旋。

ハーフタイムに周回するのかも?などと期待したのですが、ずっと置いてあるだけでしたね。ここは等々力じゃないからなあ(笑)


試合については、またあらためて。


2018・5・7