アレルギーのお客様のご要望に応えられるよう小さな工夫を重ねていきます | チーズケーキとアップルパイの専門店  焼き菓子kibito

チーズケーキとアップルパイの専門店  焼き菓子kibito

保存料不使用、添加物をおさえた「ベイクドチーズケーキ」と「アップルパイ」など焼き菓子をお届けしています。 オールハンドメイド、限定数❤工房立ち上げや、商品開発の秘話、アラ還の身体と心の移ろいなども書いています

チーズケーキとアップルパイのお店
焼き菓子きび党の
飯田です❤️

 卵不使用のお菓子を



先日、このようなお問い合せを頂きました。

「初めまして。

どの商品もとても美味しそうで購入したいと思っています。

家族に卵アレルギーがあるのですが、卵不使用の商品はありますでしょうか?」



理由をお尋ねしますと


「孫(3歳 )が卵アレルギーで、絵本のアップルパイを見ながら「アップルパイだ!美味しそうだね!」「でもわたしは食べられないんだ。」と言っていたのが心に残りお訊ねしました」


と、言うことでした。


この「絵本」というのは、どうやら私が出版した「ひとくちちょうだい」という絵本のことのようで、私の絵本を小さなお子さんが読んでくれた。そしてアップルパイを食べたいと思ってくれた。でも残念なことに、事情がありその小さなお子様を悲しくさせてしまった。その悲しみを遠くから見守るお祖母様がいらして、わざわざお問い合わせを下さった。


このような経緯なのでした。


私はとても心を動かされました。私自身が、幼少期にひどいアトピー性皮膚炎を患っていたこともあり、お孫様の気持ち、親御様の気持ち、お祖母様の気持ち全てにとても共感したからです。

同時に、そのようなお気持ちにさせてしまい申し訳なく思いました。ですが、アレルギー始めビーガンや無添加など、全てのご要望にお応えするのは不可能です。

そこで、せめて卵なしでも美味しくお召し上がり頂けるようなメニューをと、今回
「卵不使用のアップルパイ」を考案しました。

子亀パイにりんごのソテーとクリームをサンド。

クリームの原材料はクリームチーズと生クリームを使用し、カスタードのように卵を使いません。


元々、パイ生地には最終工程以外に卵は使用していませんので、このような工夫でなんとか卵無しのスイーツに仕上がりました。


まだマルシェのみの販売ですが、冷蔵や冷凍で遠方への発送もできるように改良していきたいと思います。

今回の例に漏れず、皆様のご要望にお応えできることは限られていると思いますが、きび党は精一杯の努力をして参りたいと思います。


絵本や、お菓子を通じて心が触れ合う瞬間が生まれる

 

 昔私と子どもたちの日課に、寝る前の絵本の読み聞かせがありました。この時間は、他の雑事を忘れて子どもと一緒に物語の世界に入ります。「可愛そうだねー」とか「面白いねー」とか、「美味しそうだねー」とか。心のひだを小さく揺らすように反応をする子どもを見て、共感したり不思議に感じたりと、私が発見をする時間でもありました。そんな風に親子で心が触れ合える時間があったことは、今でも宝物になっています。


お菓子作りの原点

 子ども達は特に「ぐりとぐら」がお気に入りで、それはもう何十回も読んだものです。実はこの「ぐりとぐら」は、私自身の幼少期のお気に入りでもあり、私がケーキを焼くようになったのも、この絵本の影響があるのでした。

 当時、ママキッチンというおもちゃの電気調理器具があって、かなり人気を博しました。小学生の私はお年玉を貯めて、このおもちゃを買うと、毎日のようにホットケーキを焼き始めました。それは2、3年は続いたかと思いますが、料理やお菓子を作る楽しさをこの時に知ったのです。

 やがて私の興味はその他の、スターやファッションなどに移り、思春期のダイエット思考もあって、お菓子作りからはだいぶ離れてしまいました。ですからパテシエになることはありませんでしたが、結婚し子どもを育てていく中で、再びお菓子を作ることに夢中になるのです。そしてこの時には、美味しいだけではなく、「子供達の健康のために」という目的があって、砂糖控えめであったり添加物不使用のおやつを作るようになりました。今のきびのチーズケーキやパウンドケーキのレシピはそうして誕生したのです。


思い出の一コマにきび党のお菓子を

 私が出版した「ひとくちちょうだい」という絵本は、ぐりとぐらのように、登場するお菓子を美味しそうと思ってもらえて、自分でも作りたくなるような。それも、皆んなで作って皆んなで食べたくなるような。そんなお話になっています。

 きび党は、絵本でもお菓子でも、誰かとの触れ合いのきっかけや場面を彩るひとつのピースになりたい、そう願っています。

 お菓子を通じて、お届けしたいのは思い出に残る幸せな時間なのです。

 それはきっと誰かの宝物になると思うから。




美味しくて楽しい時間を皆様に

焼き菓子きび党を


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。