あーGW明けの溜まった仕事に忙殺されてました。

 

前回からの続きの腹立ったこと、記録しておきます。

↓の続きね。義姉のこと。

既読無視はさすがにまずいと思ったので、返信しましたよ。

 

まず、娘ちゃんのことですみません。と謝り、

娘ちゃんがオセロでお金を賭けたがった事と、おばあちゃんにお小遣いちょうだいと「たかった」事について、親として注意したとは思っているが、言い方が弱くて娘ちゃんに響かず、結果おばあちゃんからはお小遣いをもらってしまった結果となり、それについてはもっと厳しくその場で言うべきでした、と書きました。

 

でも私はこれだけでは気が済まなかった。

その後の言われように、ものすごく納得いかなかったし、正直傷ついたし、腹が立った。

だから、反論しました。

 

私が娘ちゃんの家事の手伝いに感謝をせず、モノを買い与えていない親と思われていることについて、大変遺憾です、と。

娘をダメ人間と言われたり、良い子供でないと言われたり、必死で子育てしていてもここまで「ダメ出し」をもらったりしたことについて、今後よく考えていきたいと思います、

って言ってやった。

あと、おばあちゃんから「たかった」お金は返上します、とも書いた。だって、「老婆狩り」して「たかった」お金って言われて、持っておくわけにいかないと思ったので。

 

まあ返信また来るんだろうなー、と思ってたら、案の定即行来た。

 

「私も子育て初心者です。こんな子供になってほしくない、見本があるかないかで考え方や行動も修正できる。私はしてきたよ。母からもダメ出しは受けてきて修正してきたよ」

 

はあ。それはお疲れ様です。そしてそれは私もしております。私「は」って、自分だけちゃうからなそんなん。大抵の親がそうしとるわ。

あなたがダメ出し受けたかとか知らんし、興味ないがな。で?

 

「私的に娘ちゃんの今後の成長が気になるし心配だからダメ出ししてしまったね!大きなお節介だね!身内だから言ったんだよ!他人だったら言わないよ!」

 

本当に、本当に、大きなお世話です。身内って言うけど、そもそもうちらそんな仲良くないよね?身内にでも言い方ってもんがあります。親しき中にも礼儀ありじゃ。親しくもないけど。で、なんなんこのビックリマークの連発は?

 

「返上は娘ちゃん自身がしないと。親がするのはどうかな?」

 

えっと、また私の考えにダメ出しですね。好きですねダメ出し。

ていうか、私の書き方では「誰が」返上するかの主語の部分は明記してないんですよ。返上するのは通常本人だけど、子どもだから親の私から返すことになるだろう、との思惑があったので。だからこれも、「親がする」って完全に勝手な解釈から語り始めてる。

 

「母も孫に小遣いあげれてよかったと思ってると思うし」

 

あんたが「たかったお金」って言ったんでしょうが!

 

「小遣いもらって嬉しいから、おばあちゃんに喜んでもらえるものを娘ちゃんが渡したらいいのでは?」

 

まあ普通そうですわね。でも、老婆狩りしてたかった「汚い」お金なんで、一旦返上と書きましたよ。おばあちゃんは受け取ってくれないとは思いつつも。その態度は見せるべきかと考えましたが、また気に入らなかったですね。

 

「まーこれもお節介 大きなお世話ですね」

 

分かってるなら慎め!!!

 

 

・・・ツッコミはここでだけで、実際は返信せずに放置してます。

返信したらまた返って来るし、もう正直ウザいので。

 

今度はお盆とかにまた法要で集まるんかな。

めっちゃ憂鬱。

体調崩そうかな。