富士山・九鬼山・ハートの切り株 | うさぎくらぶ

うさぎくらぶ

旅と手作り生活と
日々の気付きを書いていきます。

こんにちは。

うさぎひめです。

 

 

昨日は富士山を見に

九鬼山に登ったよ。

 

 

12月に登った高川山の近くの山です。

https://ameblo.jp/usagichan414/entry-12427427094.html

 

富士急行線禾生駅から歩き始めました。

 

 

禾生駅を降りたら観光看板がありました。

ウエルカムなかんじで、いいねえ。

 

 

駅から登山道へ向かって歩いていると

「登山道」の看板があったよ。

 

迷わずに登山口へ行けるのって、すごく嬉しいです。

看板、ありがとう。

 

途中、煉瓦の橋がありました。

駒橋発電所落合水路橋といって、国登録有形文化財だそうです。

 

ありがたい橋みたいだけど、

今日は登山だ!

 

 

さあ、ここからが登山口です。

左の愛宕神社コースで登ります。

 

愛宕神社だ。

林の中の細い急坂を登ります。

 

途中、天狗岩へ寄りました。

 

これだ!天狗岩。

 

看板通り、すっごくいい眺め~

 

歩き始めて1時間50分ほど。

山頂に着きました。

 

あれ?富士山は?

 

 

看板の反対方向に見えました。

 

さっきの天狗岩の眺めのほうが、よかったな。

 

ちょうど、富士山が見える方向に丸太ベンチがあって

おやつを食べながら休憩したよ。

 

でも

日が当たらなくて

寒い(T_T)

 

そうそうに、切り上げて

下山です。

 

 

帰りは

途中まで同じ道をおりて、

分岐で

田野倉駅方面を目指します。

 

急登を登ってきたけど、

急登を降りるのは、ちょっとこわい。

 

 

慎重に分岐まで降りたら

あとはなだらかな下りで

 

しかも、日あたりが良く

富士山も眺められました。

 

山頂で、ゆっくり富士山を味わえなかった分、

立ち止まっては

富士山をうっとり

眺めます。

 

小さなピーク池の山を通り過ぎて、登山道がおわり。

一般道にでて、田野倉駅を目指しました。

 

すれ違った登山客は

御前山へ縦走すると言ってました。

(゜o゜)

5時間くらいのコースかな。

 

私は

つい、一番楽で短いコースを選んじゃうけど

今度は長いコースにも挑戦してみよう。

 

夏山向けて、トレーニングだぁ(^O^)/

 

 

山中に会った登山客は二人。

静かな登山を楽しめました。

 

●本日の山歩き●

7時38分 禾生駅出発

7時51分 愛宕神社

8時36分 分岐

9時28分 天狗岩を経て九鬼山山頂

10分ほど休憩

 

9時40分 出発

10時15分 分岐

10時28分 池の山

11時14分 田野倉駅到着 

 

3時間半ほどの山歩きでした(^O^)/

 

音譜本日の幸せ音譜

 

ラブハートの切り株

 

おねがい自転車で必死に上り坂をこいでいた中学生が

「おはようございます」って

あいさつをしてくれました。

 

田舎へ行くと、子どもが良く挨拶をしてくれるよ。

 

いい子だねえ(*^-^*)

 

 

照れ帰りは中央線の藤野駅でおりて

バスに乗って

やまなみ温泉によりました。

http://yamanami-onsen.jp/

 

柚子風味のビールを飲んだよ。

おいしかった~

 

うさぎInstagram→tokiko hase

https://www.instagram.com/tokikohase

 

旅のHP「うさぎちゃんの部屋」

 

神社パワースポット

壱岐島月讀神社でウルトラスーパームーンを愛でる旅(2016.11)

海・寺・神社・山歩き 見どころ満載初めての宮島(2017.3弥山・厳島神社)

 
 
ドキドキ彼との気まぐれラブブログ「なんとかなる」