こんにちは。うさぎです。
無事に初めての採卵が終わりました
準備からオペまでの流れはこちらにまとめています。
ドキドキの採卵結果
オペ終了後、先生から採卵結果の報告をいただくのですが、取れた卵は全部で3個ありました!!!!その内の2個は空砲・1個は成熟卵(一番グレートが高いもの)でした![]()
![]()
※え???空砲???そんなことある?!
質の良い卵が1個取れただけでも万々歳ではありますが、2/3個が空砲だというダメージがでかい。事前準備からあんなに頑張ったのに!ぐぬぬ………![]()
私の卵は培養室にて保管後、生理17日目(採卵2日後)に新鮮分割胚として移植予定。当時、子宮内膜が6.7mmで着床しにくい状態(10mmほどあると理想
)なので、翌月に移植になる可能性もあるとのこと。子宮内膜はエストロゲンの分泌によって厚みが増してくるので、体質的に仕方ないけど、どこでも壁として立ちはだかってくるエストロゲン………![]()
![]()
体外受精の方法
体外受精の方法として「ふりかけ法」と「顕微授精」と二つがあります。精子が元気な場合は「ふりかけ法」ですが、運動率や数が少ない場合は「顕微授精」を推奨されます![]()
画像引用:はらメディカルクリニック
当時は精子の運動率もよろしくなく、顕微鏡で観察しながら微細なガラス針で1匹の精子を卵子に注入する顕微授精で受精する流れになりました![]()
※かなり人工的だけど現代の技術にびっくり!
ということで、採卵結果・移植に関するお話も聞き、会計も終わり、病院を出た時間は12時前![]()
平日に仕事があっても午前休で間に合いそうな時間帯。午後から出社できるくらいの体力もあり、採卵直後なのにお腹も痛くなかった!!!
そして、妊活中も葉酸は欠かさず飲んでいました![]()
![]()
初めての採卵でとても不安でしたが、今後も続けられそう![]()
次回は移植です!
不妊治療のお話⑮につづく




