ドラえもん 1979年版 1558,60,61話マイ・トレインセット 他 あらすじ | どこかの誰かのメモ帳

どこかの誰かのメモ帳

アニメのあらすじと感想、ゲームの語りや日記、考え事など。
知識や情報は必ずしも正しいとは限らないので責任はもてません。
考え方が変わる事があるので、記事同士に矛盾を感じる事があるかもしれません。
画像は自作とフリー素材を使用、ゲーム画面はシェア可能なもの。

 

ドラえもん
テレ朝チャンネルで再放送を視聴
 

1558話 マイ・トレインセット

(アニメオリジナル)
1999年10月1日放送
のび太とドラえもんが土手で寝ていると、電車を撮影している男の子がいた。転んで足をケガしてしまったのでドラえもんとのび太が心配する。北海道から来たらしく、しずかちゃんの親戚と知る。
しずかちゃんに似てると思ったら。
のび太がしずかちゃんの家までおぶっていこうにも重いので、『マイ・トレイン』のC56にのせていく事に。ちなみに名前はカズというらしい。
そのままドラえもん、のび太、しずかちゃん、カズでC56乗る事にしたが、買い物の途中だったジャイアンにとられてしまう。
ドラえもんは他にもあるとC62をだして乗る事に。ジャイアンはスネ夫を誘ってC56に乗ってのび太達と競争するものの、工事中の穴に落ちてしまう。
その後、カズはのび太に列車を撮影した写真集を見せて貸してくれる。トワイライトエクスプレスの写真やおじいちゃんが撮ってくれたというC62の写真があった。
翌日、カズが北斗星一号で帰るというので、写真集を返したつもりが、うっかりC62の写真を落としたようで、のび太の部屋に落ちていた。
そこでリニアモーターカーに乗って、カズのところに向かっていくドラえもんとのび太。
無事、渡す事ができて今度は遊びに来てほしいと話し、約束するのだった。
モブの少年の声が水田わさびさんだった。何気に共演してたんだな。

 

1560話 ストップタオル

(アニメオリジナル)

1999年10月22日放送
ボクシングを見ていたドラえもんとのび太。ママとパパはおこづかいの事でケンカしていた。二人とも目付きがヤバいw
そこでドラえもんがタオルを投げると、ケンカをやめる二人。『ストップタオル』という道具で、投げるとボクシングのようにやめられるらしい。
翌日、体育の逆上がりの練習を思いだし、やりたくないのび太はこっそり『ストップタオル』を借りてしまう。
さっそく体育の逆上がりの練習は中止に。自習になったので、しずかちゃんはキャプテンらしく、隣の学校の試合に備えてポートボールの練習をしたいと話す。
放課後、応援に行く事にしたのび太だったが、ジャイアンとスネ夫に『ストップタオル』を奪われて、野球の練習に付き合わされる。
この時のしゃっくりの止まらないスネ夫がすごい顔になってるw
のび太は汗をふくためにタオルを貸してほしいとジャイアンが渡すので、なんとか練習をやめさせて、三人でしずかちゃんの応援に行く事に。
しかし、前半の試合終了後に皆がタオルで汗をふこうとした時に数が足りないので、クラスメイトの子が『ストップタオル』をしずかちゃんに渡してしまい、試合が終わりになってしまう。
突然、崖の上で嘆くしずかちゃんの演出。
夕焼けで嘆くのび太。聞いた事もないようなシリアスな音楽。
哀れに思ったドラえもんはタイムマシンで戻って、タオルをすり替えたのでしずかちゃんは試合続行、そして勝利。
その後、のび太はママにお使いを頼まれて、『ストップタオル』を使おうとしたが、やめて手伝う事に。成長したなと思うドラえもんだったが、最後になぜか派手に転んで終わり。
演出がシュールすぎるw
渡辺歩監督かな?

 

1561話 もののけワッペン

(アニメオリジナル)

1999年10月29日放送
のび太は妖怪の本の影響で、古い提灯などに魂が宿る話をするが、ジャイアン達には相手にされない。帰宅するとランドセルをほったらかすので、ドラえもんが『もののけワッペン』をつけると、ランドセルが片付けてほしいと怒りだす。このように魂が宿るようで、満足すると元に戻るらしい。
こういうのがほしかったとのび太はしずかちゃんの家へ。バイオリンの練習中のしずかちゃんがいて、バイオリンのせいで上手く弾けないというので、バイオリンに『もののけワッペン』をつけると、バイオリンのせいじゃないと怒りだすバイオリン。
(しずかちゃん、この頃はそんなに下手じゃなかった?)
今度はスネ夫は庭でラジコンを乱暴に扱うので『もののけワッペン』を使うと、ラジコン二体が怒って暴走。
ジャイアンはハンディカラオケで歌いながら歩いているとのび太に激突。『もののけワッペン』をジャイアンが拾ってつけてしまう。歌いはじめると、ハンディカラオケが悲鳴をあげて驚くジャイアン。
その後、ドラえもんがのび太を探していると、しずかちゃんがバイオリンの練習をしているのを見て、のび太のしわざと気付く。ジャイアンもスネ夫と会い、『もののけワッペン』の事を知る。
のび太に怒る二人だったが、ものを大切に扱わないのが悪いと逃走。ブロック塀にワッペンをつけると、いつも落書きしてとジャイアンとスネ夫を追いかけ、自販機につけると、飲み物を吐き出し、電柱につけると立っているのが疲れたと横になってしまう。大変な事になったとのび太。
ドラえもんに助けを求めると、ドラえもんも『もののけワッペン』をつけてもののけになってしまう。驚いて家に逃げると先生が来ており、授業中に妖怪の本を読んでいた事やテストで0点をとった事で叱られる。さらにのび太は怒ったママの怖さで背中に『もののけワッペン』が貼ってあると思い、背中を確認する。
ちなみに、ドラえもんはもののけになったふりだった。