忍たま 30期75話 いろいろな思い出の段 あらすじ | どこかの誰かのメモ帳

どこかの誰かのメモ帳

アニメのあらすじと感想、ゲームの語りや日記、考え事など。
知識や情報は必ずしも正しいとは限らないので責任はもてません。
考え方が変わる事があるので、記事同士に矛盾を感じる事があるかもしれません。
画像は自作とフリー素材を使用、ゲーム画面はシェア可能なもの。

 


忍たま乱太郎 他の話
30期75話 いろいろな思い出の段
初回放送 2022年12月12日(月)

乱太郎の学園生活は"長いようで、かといって短くない"、つまり長いという事では。

きり丸のまるで30年すごしてきたような学園生活というメタ発言w

最終回みたいな雰囲気ですが、去年もこんなノリだったので大丈夫だと思います。

……と思ってたら31期放送決定のお知らせがありました。

 


で、あらすじに入ります。
 


 

乱太郎、きり丸、しんべヱは木の下でのんびり座って学園生活を振り替える。

しんべヱは授業中も食堂のおばちゃんのうどんを持ち出してこっそり食べる話。そのうどん冷たくなってない?

きり丸は小銭を拾う話。

乱太郎は約30年前に入学した時の話。

乱太郎が正門に立っていたら後ろからしんべヱの牛車につぶされる。
しんべヱにエリートになると語る乱太郎。
それを聞いてヘムヘムが笑うので、テストにうからないと思うのかと怒るが、そこへ来た山田先生は授業料さえ払えば良いというのでずっこける。
しんべヱは小切手で支払い、きり丸は全部小銭。
きり丸はアルバイトで稼いだという、合戦で……というので、乱太郎としんべヱがゴクリとするが、弁当を売っていたという話だった。
 

これは1期1話の再現、これがエモいというやつか。キャラも当時の雰囲気がでていました、昔と変わってきましたからね。

きり丸もマフラーをしていません。


回想終わり、30年ぐらいたったような気がすると、きり丸がまたメタ発言。

そして皆との思い出を振り替える。
懐かしいシーンがとにかく流れました、しかも当時の映像ではなく新規で再現っぽいです。

正直なところ、今期は作画が微妙に感じる回も見られたのですが、作者が原案した特別な話と、この話に力をいれるためだったのかなとも思いますね。

それで、話はあっという間に終わります。
今回はとにかく懐かしいシーンが流れて良かったです。



流れたシーンで確認できた話

1期8話 武道大会・麗しき友情

🔶しんべヱが崖から落ちそうなシーン
この話のこのシーンで笑いました、乱太郎、きり丸、しんべヱで命綱が繋がれてしんべヱが崖から落ちそうになります。しんべヱは君達の友情は忘れない!みたいに言って紐を切って落ちようとしたんですが、実は簡単に降りられるぐらい低い位置で大袈裟になっていただけでした。

🔶滝夜叉丸との対決
しんべヱのリンスをしないでカチカチになった髪の毛が活躍。

内容が内容なので今再現できる話ではないかもしれませんが、好きだったので、一部のシーンだけでも再現されて嬉しかったです。

 

 

他は

17期76~78話 予算会議

19期90話 土井先生ときり丸の段

20期43話 包帯巻き巻き競争の段

20期64話  同室の決意の段

20期90話 おかえりなさいの段

22期55話 看板盗難事件の段

23期68話 忍術学園雪景色の段

アルバイト、厳禁シリーズなど

 

 


一年い&ろ組、ドクタケ、風魔、水軍、万寿烏&土寿烏、照代などが登場。

変なやつ"ら"もいたよな、なのに回想シーンでは花房牧之介しかでていないw
ドクタケが妙にかっこよく描かれていた印象です。


あと、きり丸が未来志向だからと言ってるのは一見クールなキャラにも見えますが、家族を村を失った辛い過去があるので、悲しい過去はふりかえらないという意味なのでしょう。



改めてみると、30周年で声優が変わってない乱太郎、きり丸、しんべヱはすごいです。

それ以外にも1期から登場している土井先生、滝夜叉丸、三木ヱ門、一年は組(庄左ヱ門、喜三太以外)、トモミ、シゲ、戸部先生、シナ先生、食堂のおばちゃん、協栄丸さんは代役の時期をのぞけばずっとそのままです。

ちなみに1期よりあとに登場したキャラがほとんどですが、上級生は全員はじめから一度も変わってません。