【工事中】 北陸新幹線の課題 ・・・ | 大阪ミナミの山小屋(別館)だより

大阪ミナミの山小屋(別館)だより

大阪ミナミの避難小屋 ろっぢ・・・
山と自転車と日本酒が好きな小屋番がお待ちしています。

ちょっと覗いてみようという方、
090-3493-7868 へご予約・お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“かがやき”に乗って

新幹線1本で福井へ

関西との分断や二次交通の衰退が課題

 

AERA dot. 2024年4月30日(火)

11時02分 配信

 

03

JR敦賀駅に停車中の「かがやき」。デザインコンセプトは「“和”の未来」

JR東日本とJR西日本の共同開発だ

 

 

05

坂川陽香 (さかがわ・ひゆか) / 福井県出身「かがやきちゃん」に扮して地元テレビに出演し

福井をPR。AKB48のメンバーとして全国区でも活躍中 (福井放送提供) (dot.)

 

 

北陸新幹線が敦賀まで延伸し、福井がぐっと近くなった。新設された駅も魅力的で、地元出身のAKB48メンバーも応援する。だが、特急廃止に伴う関西との「分断」や、二次交通の問題もある。

AERA 2024年4月29日 - 5月6日合併号より。

 

 

04

高さ37メートル、日本で最も高い新幹線の駅はこちら

 

*    *    *

 

青にゴールドのラインがまぶしい「かがやき」が、福井にやってきた

 

「待ちに待ってました。福井の発展にもつながると思います」

 

都内に住む女性 (30) は笑顔で話す。実家は福井市にありこれまでは帰省する時は北陸新幹線で金沢まで行き乗り換えていた。それが新幹線1本で、帰れるようになったのが、何より楽だという。

 

「元日の能登半島地震で石川と福井も被害を受けました。新幹線の延

  伸で、復興の後押しにもなってほしいです」

 

■ 関西の奥座敷が身近に

 

北陸4県のうち、これまで唯一新幹線が通っていなかった福井県。それが3月16日、日本海に面する福井県南部の港町、敦賀まで乗り入れたのだ。開業した金沢  敦賀間(125キロ)には、小松、加賀温泉、芦原(あわら)温泉、福井、越前たけふ、敦賀 ── の六つの新幹線駅が新設された。

 

北陸新幹線は1997年10月、高崎 長野間で開業し、2015年3月に金沢まで延びた。今度は2度目の延伸となる。

 

新幹線ができると、時間と距離が縮まる。

 

最速の「かがやき」の場合、東京 福井間(約530キロ)は2時間51分で、延伸前の金沢乗り換えより36分短縮された。東京 敦賀間 (約580キロ) は50分短縮となり3時間8分となった。

 

金沢 敦賀間は車窓が楽しい区間だ。トンネルが少なく、全体の約7割が橋梁や高架橋。金沢から敦賀へ向かう時、進行方向左側の車窓に目をやると、天気がいい日は遠くに霊峰・白山の絶景を眺められる。

 

鉄道評論家の川島令三(りょうぞう)さんは「延伸によって首都圏から多くの人が福井に来る」としてこう話す。

 

「芦原温泉はこれまで『関西の奥座敷』と呼ばれていましたが、新幹    線の新駅ができたことで『東京の奥座敷』になるかもしれません。    また今まで関東から、小浜(おばま)や三方(みかた)など敦賀     より西に行くには不便でしたが、敦賀で1回乗り換えればすむので

  便利になりました」

 

しかも、北陸は豪雪地帯で飛行機に欠航や遅れが出ることもあるが北陸新幹線は雪による運休も比較的少ない、という。

 

鉄道ファンが熱い視線を送るのが、北陸新幹線の東京方面からの終着駅となる敦賀駅だ。

 

駅舎の高さは新幹線駅として日本一を誇る37メートルで、12階建てビルに相当する。デザインコンセプトは「空にうかぶ 自然に囲まれ、港を望む駅 」。その名の通り、晴れた日には、敦賀湾の青く透明な海も望むことができる。

 

■ 利用者の負担増区間も

 

だがしかし、手放しで喜べることばかりではない。

 

鉄道ジャーナリストの松本典久さんは、「大阪・京都 北陸、あるいは名古屋・米原方面 北陸は利用者の負担が増えた」 と指摘する

 

新幹線が開通すると、並行する在来線を経営することはJRにとって過重な負担となるため、JRから分離されるのが通例だ。今回もJR北陸線金沢 敦賀間は、第三セクター事業者に経営を移管された。そしてそれに伴い、大阪や名古屋から福井や金沢に直通していた在来線特急「サンダーバード」「しらさぎ」が敦賀止まりとなった。乗客は、金沢方面に行きたい場合は、敦賀での乗り継ぎが必要になった。

 

「例えば、大阪 金沢間の利用は、従来よりも22分短縮されましたしかし、一方で利用にかかる価格も変化し、特急料金は在来線分だけでなく、新幹線分も負担することになり、大阪 福井間2730円から3880円と特急料金が1.5倍。ブーイングも起きそうな気がする」

(松本さん)

 

先の川島さんは「分断が起きた」と批判する。

 

「北陸は関西と経済的にも結び付きが強かった政策だけが先行して

  関西からの乗客を無視している」

 

地元からも不安の声が上がっている。

 

「二次交通をもっと大切にしてほしい」

 

こう話すのは、鉄道友の会福井支部長の岸本雅行さんだ。

 

■ 二次交通の衰退を懸念

 

二次交通とは「駅からの交通」のこと。福井県内には、JR越美北線(えつみほくせん) (越前花堂 九頭竜湖) とJR小浜線 (敦賀 東舞鶴) 、さらには私鉄の「えちぜん鉄道」と「福井鉄道」が走っているが、いずれも苦しい経営が続いている。

 

岸本さんは、新幹線の延伸は「喜ばしい」としながら、こうした二次交通の衰退を懸念する。

 

「せっかく新幹線が敦賀まで来ても、二次交通が滅びてしまうようで

  は福井の活性化に繋がりません。二次交通にもっと目を向け、新幹

  線と一緒の街づくりをして福井を元気にしてほしい」

 

ゆくゆくは大阪まで延伸する計画の北陸新幹線国の想定では 「204

6年開業」となっているが、環境影響評価の遅れなどで、いまだ着工に至っていない。それまで敦賀での「分断」が続くのか ── 。北陸新幹線から目が離せない。(編集部・野村昌二)

 

※ AERA 2024年4月29日-5月6日合併号より抜粋

 

野村昌二