【 工事中 】 三連休は ・・・ | 大阪ミナミの山小屋(別館)だより

大阪ミナミの山小屋(別館)だより

大阪ミナミの避難小屋 ろっぢ・・・
山と自転車と日本酒が好きな小屋番がお待ちしています。

ちょっと覗いてみようという方、
090-3493-7868 へご予約・お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

なんだか イベントばっか目白押しの大阪 ・・・

 

 

 

 

      「ラーメン女子博 in 大阪」開幕

今年は「グルメ女子博」も同時開催

 

あべの経済新聞 2019年10月4日(金)

13時10分配信

 

 

"「ラーメン女子博 in 大阪」始まる"

長居公園 ( 大阪市東住吉区 ) 自由広場で10月3日、女性に特化したラーメンフェス 「 ラーメン女子博 in 大阪 2019 」 ( 1部 ) が始まった。( あべの経済新聞 )

 

 

「福たけ」千葉県活 白ハマグリの 淡麗そば極み

 

横浜・赤レンガ倉庫で2015 ( 平成27 ) 年に初開催された同フェス。大阪では、2017 ( 平成29 ) 年から同所で毎年秋に開かれており、昨年は約11万人が来場したという。会場には女性専用エリアを設置するほか、IKE麺 ( イケメン ) スタッフによるおもてなしも行う。女子博と題しているが男性も入場できる。今回は全店がイベント限定メニューを用意する。

 

1部の出店店舗と出品ラーメンは、「 ORIBE 」 ( 愛知 ) ポルチーニまぜそば、「 中華そば食堂 IKR 51」 ( 大阪 ) 海老味噌 ( えびみそ ) ポルチーズワンタン麺、「 セアブラノ神 」 ( 京都 ) 背脂肉醤油 ( しょうゆ ) そば、「 はかたんめん 」 ( 岡山 ) 天使のラー油薫る アンデスポークらーめん、「 福たけ 」 ( 千葉 ) 千葉県活 白ハマグリの淡麗そば極み、「 麺処 ( めんどころ ) 若武者 ASAKUSA 」 ( 大阪 ) 福島鶏白湯 ( パイタン )、「 麺処 わた琉 with DRC コラボ 」 ( 沖縄 ) 名古屋コーチン琥珀 ( こはく ) 塩らぁ麺 ~トリュフオイルトマト添え~、「 らあめん寸八総本店 」 ( 長野 ) W肉味噌 ( みそ ) 豚骨拉麺 ( ラーメン ) ~信州・野沢菜炒め添え~、「 らーめん おおはし 」 ( 神奈川 ) 鶏と水だけのラーメン、「 ラーメンまるさ商店 」 ( 静岡 ) 高級タカアシガニ出汁 ( だし ) 極上チャーシュー麺 ~黒醤油仕立て~。

 

今回は新企画の 「 グルメ女子博 」 も同時開催。肉料理、ギョーザ、スイーツなどを用意する。

 

開催時間は11時~22時 ( 土曜・日曜・祝日は10時~ )。入場無料。ラーメン各1杯900円。今月8日まで。10月10日~14日は店舗を入れ替えて2部を開催する。

みんなの経済新聞ネットワーク

 

 

 

 

 

 

ラーメン女子博 in 大阪 2019

 

大阪では、2017 ( 平成29 ) 年から同所で毎年秋に開かれている同イベント。会場には女性限定エリアを設置するほか、IKE麺 ( イケメン ) スタッフによるおもてなしも行う。女子博と題しているが男性も入場できる。今年は初めて 「 グルメ女子博 」 も同時開催する。

 

1部 ( 10月3日~8日 ) の出店店舗と出品ラーメンは、「 ORIBE 」 ( 愛知 ) ポルチーニまぜそば、「 中華そば食堂 IKR 51」 ( 大阪 ) 海老味噌 ( えびみそ ) ポルチーズワンタン麺、「 セアブラノ神 」 ( 京都 ) 背脂肉醤油 ( しょうゆ ) そば、「 はかたんめん 」 ( 岡山 ) 天使のラー油薫る アンデスポークらーめん、「 福たけ 」 ( 千葉 ) 千葉県活 白ハマグリの 淡麗そば極み、「 麺処 ( めんどころ ) 若武者 ASAKUSA 」 ( 大阪 ) 福島鶏白湯 ( パイタン )、「 麺処 わた琉 with DRC コラボ 」 ( 沖縄 ) 名古屋コーチン琥珀 ( こはく ) 塩らぁ麺 ~トリュフオイルトマト添え~、「 らあめん寸八総本店 」 ( 長野 ) W肉味噌 ( みそ ) 豚骨拉麺 ( ラーメン ) ~信州・野沢菜炒め添え~、「 らーめん おおはし 」 ( 神奈川 ) 鶏と水だけのラーメン、「 ラーメンまるさ商店 」 ( 静岡 ) 高級タカアシガニ出汁 ( だし ) 極上チャーシュー麺 ~黒醤油仕立て~。

 

2部 ( 10日~14日 ) の出店店舗と出品ラーメンは、「 竹末東京プレミアム 」 ( 東京 ) 鶏ホタテそば、「 違う家 」 ( 東京 ) 家系伊勢海老ラーメン・家系伊勢海老まぜそば ( 1日100食限定 )、「 麺酒 一照庵 」 ( 岡山 ) 牡蠣 ( かき ) と味噌のこってり、「 麺処 ぐり虎 」 ( 岡山 ) 極み 鶏塩ラーメン、「 麺処 禅 」 ( 東京 ) 極上の豚スープ ( 醤油・塩 ) ・パクチーレモンラーメン ( 1日50食限定 )、「 麺場 新 -ARATA- 」 ( 神奈川 ) 伊勢海老出汁薫る極上あさり潮らぁ麺 ~カモロース添え~、「 麺物語つなぐ 」 ( 大阪 ) ブランド煮干し伊吹産いりこSOBA feat.とろろ芋の雪見仕立て、「 Ramen&Bar ABRI Kanazawa 」 ( 金沢 ) のどぐろ和だしのほっこりらーめん、「 拉麺 久留米 本田商店 」 ( 福岡 ) 元祖とんこつ 「 濃厚・呼び戻し 」 久留米ラーメン、「 らーめん砦 」 ( 大阪 ) ベジ貝白湯ラーメン。

 

開催時間は 11時~22時 ( 土曜・日曜・祝日は10時~ )。入場無料。ラーメン各1杯900円。10月14日まで ( 9日は入れ替えのため休み )。

 

 

 

 

 

 

大阪・中之島と周辺船着場で「水都大阪フェス」

音楽ライブやスタンプラリー

 

梅田経済新聞 2019年10月4日(金)

16時21分配信

 

 

" 「 水都大阪フェス 2019 」 "

「 水都大阪フェス 2019 」 ( TEL 06-6264-0066 ) が10月12日・13日、大阪の中之島公園や周辺の船着場で開催される。主催は水都大阪コンソーシアム。( 梅田経済新聞 )

 

大阪府、大阪市、経済団体などが官民一体となり 「 水都大阪のさらなる魅力向上 」 に取り組む同イベント。2011 ( 平成23 ) 年から毎年開催しており、今年は中之島が発祥の地であるラジオ局 「 FM OH!( エフエム大阪 ) 」 がプロデュースする 「 水都 STAGE 」 や水都を舟運で巡るスタンプラリーなどが行われる。

 

中之島公園芝生広場のステージでは、大阪にゆかりのあるシンガー・ソングライターの井上苑子さん ( 12日 ) と大塚愛さん ( 13日 ) をメインゲストに招き、音楽ライブを開催する。公園内では、水を使って絵を描く 「 ウォーターアートパフォーマー 」 堀川玄太さんによるショーや、ヨガ・フェースペインティングなどを体験できる。そのほか、フードコーナーではフードトラックが登場し、「 大阪産 ( もん ) 」 を使ったメニューを提供する。

 

中之島公園を囲む5カ所の船着場を舟や遊歩道で巡り、スタンプを全て集めると、当日のライブ優先観覧券などの商品が当たる。各船着場では音楽ライブや、泉州野菜の販売も行われる。八軒家浜船着場 ~ ローズポート間では、ボードに立ち、パドルをこいで水上を進むという6人乗りの 「 シティSUPボード 」 を体験できる。

 

開催時間は 11時~18時。入場無料。

 

 

 

 

 

 

 

ミナミで街バルイベント「ほんまもんバル」

飲食100店舗が参加

 

なんば経済新聞 2019年10月7日(月)

10時01分配信

 

 

"前回の「ほんまもんバル」の様子"

 

大阪ミナミの道頓堀・心斎橋周辺エリアで 10月11日~13日、街バルイベント 「 ほんまもんバル 」 が開催される。( なんば経済新聞 )

 

バルリストバンドを購入して参加する

 

2012 ( 平成24 ) 年11月に初開催されて以来、毎年秋に開催されている恒例の街バルイベントで、今回が8回目の開催となる。道頓堀や心斎橋にある飲食店約50店と、道頓堀川遊歩道 「 とんぼり リバーウォーク 」、「 湊町 リバープレイス 」 に出店する特設屋台約50店 ( 12日・13日のみの出店 )、合わせて約100店舗の飲食店がバルメニューを用意する。

 

参加者は、「 バルリストバンド 」 を購入し、各店舗・屋台で提示することで、飲食店で現金とバルメニューを交換できる仕組み。バルリストバンドは前売り=500円、当日=600円で販売する。バルメニューは1フードと1ドリンクがセットになっているものが基本で、1セット当たり500円~1,000円前後で提供する。今年は、6月にオープンしたばかりの 「 エディオンなんば本店 」 9階の 「 なんばラーメン一座 」 のラーメン店9店も参加する。

 

飲食店のほか、道頓堀川遊覧船 「 とんぼり リバークルーズ 」 にも500円 ( 通常 900円 ) で乗船できるほか、「 道頓堀 ZAZA 」 で行われているフードミュージカル 「 Gotta ( ゴッタ ) 」 を1,000円 ( 通常 1,800円 ) で観覧できるなど、飲食以外の企画も用意する。

 

バルリストバンドは、参加各店のほか、なんばマルイ ( 地下1階 )、とんぼり リバーウォーク、港町リバープレイス、道頓堀 ZAZAなどで販売する。開催時間は店により異なる ( とんぼり リバーウォークの屋台は11時~20時、湊町リバープレイスの屋台は11時~18時 )。

 

 

 

まぁ 三連休は、台風が接近するそうやけど ・・・

 

どうなんやろかねぇ?