おはようございます。
久しぶりの晴天ですね🌈
子供達も寝起きが良かったです!


我が家には
中学受験の経験者がいませんゲロー
情報収集は、3年生からしていました





中学受験の勉強方法について
スタンダードは、通塾です
てか、ほぼほぼ塾でしょ!という感じ



塾の情報も集めました
ですが、一度も体験すらさせていません


まず、予想される塾の日の行程

家を出る→熟→帰る→食事→お風呂→学校の宿題、ワーク、遊び
赤字はルーチンです。こだわりもあるので外せません。

それに加えて、塾の復習、宿題がありますよね

したがって、塾のない日の行程に
塾の復習と宿題がでてきます。



まだ、3年生(中学受験のスタートは3年生の2月から)特に発達障害のあるほしちゃんに、これだけの負荷をかける事は無理だと判断しました真顔

絶対にムーリーゲロー




さて、普段の勉強方法ですが

学校の宿題以外にチャレンジをやっています
1年生の時はつきっきりでしたが
今は、課題、丸付けまで1人ですべてやりきりますニヤリ

キッズ(同学年の男の子のキャラクター)が1ヶ月の予定を組んでいるので、一緒にこなしていけば終わるようになっていて、それにそってすすめています。

丸付けも、3年生から、月に数回自分でやり、4年生からはすべて自分でできるように
うまくカリキュラムされていて誘導されるのでその通りにやっていますおねがい

ラ〜ク〜❤️


通塾する時間
こなす課題
本人の特性
安い!
(これ、大事!お金を出せばその分、親として元をとりたくなる、よってイヤイヤであったり、やらない場合のストレス半端ない!)



これを鑑み、通信教育で受験勉強をすすめようとなりました。

通塾パターンで考えると
週2回×2コマがスタンダード

我が家では
土、日曜の週2×2〜4コマ
たいようさんが教えていますちゅー
ありがたや~✨

時間にして2時間から4時間
その課題によりやっています


たいようさん曰く

算数は、教えないとできないけど
他の教科については
1人でやっていて
動画を見る時にセットするくらいだそうです



さて、やる気スイッチ
やる才能のない発達障害児ほしちゃん
どうしてやっているか


パーまず、やらないとSwitchができない
パーたいようさんとの親子関係がいい
(一声かけてそれ以外はひたすら本人がやる気になるまで待つ!そうですゲッソリ
パー地元中学での苦労を伝えておく。
・人数が多くて先生の指示がわかりずらくなる
・平均的に出来ないと内申点がとれずに高校受験が大変だろうけど、中学受験であれば国算理社の4教科だけで勝負できる
・忘れ物や情緒不安定で先生に好かれない、提出物ができなければ評価は1がつく
・マンモス校は、その分いろんな音がして耳も辛くなる


これらでなんとか激励しつつ

本人にとっても中学受験のメリットが高く
受かりたい気持ちがあるという状況で


なんとかゲッソリ

やっていますチーン


ですが、志望校、受験の情報がありません
全国模試もやらせたいので
6年生からは通塾させる予定です

私は5年生からと思っていましたが
たいようさんが、偏差値の高い学校ではないから
6年でいい!と言っているので
6年生からの予定です


これから、勉強量が増えたらどうなるかな?
と、思うと怖いですが
こんな感じですすめています


長くなりましたが
最後まで読んで頂きありがとうございました❤️