こんにちは
ご訪問いただきありがとうございます!
金曜日!頑張っていきましょう❤️
小学校編のつづきです。
3年生 たぬき先生
かっぷくのいい ゆるキャラ先生です。
生徒とも、親とも距離が近く
友達?でしたっけ??
という感じで話がすすむ先生でした。
2年時の隣のクラスの先生で持ち上がりでした
ほしちゃんの特性についても
「大丈夫ですよー」ガハハハ
( ̄∀ ̄)V
って、感じで
こちらも楽観的でいられました。
この頃、ADHDの投薬を開始していたので
その件で連絡とったのですが。
学校での様子を聞いたところ。
「投薬に気がつきませんでした!変わりないです。家で飲んで効果あるならそのままどうぞー」みたいな回答でしたね(笑)
余りにも素なので
聞きたくない事も言ってくれまして💦
通級の話をしている時でしたが
「こちらは、通級行かないで毎日いてくれてもいいくらいですよ~!通級の日の時間割り考える必要なくなるから楽になりますしね」
ここからが問題発言‼️
つばき先生(1年の時の担任で隣のクラスの担任になっていた)なんかは、
『やっぱりほしちゃん出てきちゃったね』
って言ってましたけど、あんまり実感ないですよーって。
お話ししてくれましたが、、、
それって、話す必要ある???
そもそも、
つばき先生!
やっぱりって何??
出てきちゃったってどういう意味?
教師間でうちの子馬鹿にした発言やめていただけませんか??
するなら報告はいりませんから
つばき先生には
この時から不信感です
この件だけではないのですが。。。
幼稚園に比べて小学校の先生は
クラスを持った時には向き合ってくれるのですが
なんとな~く
その時のクラス運営がうまくいっていればいいのかな?という印象が否めません。
6年間と、長いからでしょうか?
6年間みていきます。って感じではなく
学年ごとにブツっブツっと、
途切れている感じでしょうか?
通わせていた幼稚園が
園全体で全園児を見る方針だったからか
縦割りなくブツ切りでの学校生活には
多少の違和感が、、、
つばき先生について言えば
たぬき先生が
ほしちゃんに困っていない。
クラスの子も受け入れている。
自分が受け持った1年の時のクラスでは大変だったからか?
それが、受け入れがたいというか。
自己顕示欲が強い?
そんな風に勝手に思ってしまいました。
小学校の支援は担任の先生が
受け持った時だけ関わる。
クラスという限られた空間だけで完結してしまうような危うさがあるように思います。
それは、先生にとっても苦しいのでは?
と思います。
なので、つばき先生のように
娘のできないところを?
現クラス担任に指摘する。という不幸な?
事が起きてしまうのでは
と推察しました。
ほしちゃんのような子がいると
担任の先生は、大変だと思います。
正直なところ面倒だと。。。
わかります!!!だって家で大変ですから‼️
だからこそ、他クラスの先生と繋がって
透明性の高い学級、学校✨
になったらいいのになって思います。
30人をまとめ且つほしちゃんの、発達障害ある子の支援は大変だと思います
開かれていない学級で支援しなければならない状況を思うと申し訳なく思うのも事実です
担任の先生の支援も必要なのでは?
と、思います
長きに渡りましたが
お付き合い頂きありがとうございました❤️