ボンズに言われた グサッとくる一言 | 金の生る木のタネアカシ

金の生る木のタネアカシ

お金と上手につきあう方法、お金のタネを書いてます。気軽にどうぞ

昨日は授業参観に行ってきました。

上のお兄ちゃんの幼稚園へ。


私のおくさまは免許を持ってないので

強制的に運転手として同行。


幼稚園へ着くと

ままままままままま

ママさんばっかり。


平日だから

パパさん仕事に決まってますよね泣


ですが三河のえふぴーは

そんなことよりも気になることが。



こどもたちの授業でした。


授業は色水を使って

色をマゼマゼ。


赤青黄色の絵の具を

水に溶かして色の変化を楽しむ。

色の変化を楽しむ子供。
水の質感を楽しむ子供。

子供は感受性が豊かだなと。

よそのパパさんたちにもこの光景を見せてあげたいなと感じ

授業参観中に子どもたちのスキをみつけて
携帯にφ(.. ) メモメモ


仕事でもそうですが
重要なことはメモっとくに限りますね♪



うちの子供は大丈夫なのか?

子供の教育方針をどうしたらいいのか?


と漠然とした不安があったけど、なんかゴールが見えた気がします。

幼稚園で教えること。

家の中で教えるべきこと。


普段パートナーにクドイほど言われていることがなんとなくわかりました。

まぁ直接 彼女には報告しませんがwww



ちなみに今朝。


家を出る時にボンズに言われた一言。





「パパ また戻ってきてね」





オレの家なんですけど…