兵庫県西宮市を拠点に国内外の被災地で活動。『認定NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD)』常務理事 寺本弘伸さんに電話インタビューしました。

 

NVNADは阪神・淡路大震災をきっかけに誕生。当時、西宮市役所内に発足した「西宮ボランティアネットワーク」が前身で、市役所と連携した被災者の支援活動は、のちに「西宮方式」と呼ばれるようになりました。現在では行政とボランティアの連携は当たり前になりました。阪神・淡路大震災後、多くのボランティアが活動し、1995年は「ボランティア元年」と言われています。寺本さんはその礎を築いたお一人と言っても過言はありません。

 



-当時はどのような想いでボランティア活動をされていたのでしょうか?

阪神間にあれほど大きな地震が起こるとは私自身も思ってなかったというのもありますけど、TVやラジオなどで被害状況を見るたび聞くたびに、ジッとしていられないという思いで、何かお手伝い出来る事があれば、というのが最初の動機でしたね。

-さて元日に発生した能登半島地震の被災地、石川県に先遣隊として行かれてましたね。
 
1/6(土)~8(月)です。我々の役員・スタッフ5人と関係している大学の先生を含めて12人で、最初、輪島市を目指していましたが、道路事情や時間的な制約があり、七尾市、中能登町、その周辺の避難所をまわってきました。飲料水、食料、カイロ、マフラー、靴下などを届けました。

 



-それぞれ避難所はいかがでしたか?

七尾市は電気は通っていましたが、断水でトイレが使えず、生活用水がないのでお風呂が入れない状況でした。ある小学校の避難所では200人位いましたが、近隣の住民も物資が届かないので、その避難所に物資をもらいに行っている人が沢山いました。

 



-避難所の状況が、阪神・淡路大震災のときとあまり変わっていないという神戸新聞の記事を読みましたが…。

体育館に雑魚寝状態で、間仕切りもなく、そんな状況を思い出しましたけど、確かにそんなに変わっていない避難所が多かったという印象があります。

-まだその時点では段ボールベッドや間仕切りは届いていなかった。備蓄されてなかった?

どこかには偏ってあるのかもしれませんが、私がまわったところでは1つも見てないですね。(リスナーさんからの情報で七尾市の避難所に段ボールベッドが届いたのは1/12くらいでした)

 



-阪神・淡路大震災と同じく直下型の地震でしたね。

何が違うかと言うと、道路の被害がこれまでの災害より酷くて、29年間、色んな被災地を見てきましたけど、亀裂や陥没、隆起など今まで見たことがない被害ですね。阪神・淡路大震災も、熊本地震では益城町にずっと行ってましたけど、だいたいガレキ処理をしたら通れていました。道路がこれほど通れない、そんな記憶がないですね。特徴的だなと思いました。

 

-今後の支援は?

今日(1/15)から第2陣が入ってます。七尾市に行ってそこから輪島市にも入れて、中学校と高校の避難所に行ったと聞いてます。今回も救援物資、下着が無いと言われているので、こちらで買えるだけ買って持っていきました。下着は洗濯も出来ない状態ですし、なんぼあっても足りないみたいです。今、必要やとあちこちで聞きますね。

-募金活動をされていましたね。

駅周辺で1/4~8、子供や学生さんなどが街頭募金をしていただき、沢山ご支援いただきました。東日本大震災の時と同じで関心が高くて、長期的な支援になりますので今後もぜひご協力いただきたいです。(HPに口座番号が記載されています)

   ↓↓↓

 

-ところで「あれから30年 NVNAD2025プロジェクト~みんなが助かる社会をめざして~」と題して8回シリーズでシンポジウムを開催されていますね。

来年1月17日で阪神・淡路大震災から30年になります。29年間いろんな被災地で学ばせてもらった教訓をぜひ皆さんにも伝えたいという想いで開いています。

 



-第3回シンポジウムのテーマは「被災地のリレー~恩送りの出来る社会へ~」どのような内容ですか?

新潟県で2004年中越地震、2007年中越沖地震が起こり、阪神・淡路大震災の経験者が支援に行きました。新潟の被災者が東日本大震災の被災地、岩手県に支援に行って、被災地から被災地に繋がっていくことを被災地のリレーと呼んでいます。今回は新潟県刈羽村と岩手県野田村からお招きして、当時の想いや活動内容などをお聞きします。急遽ですが、シンポジウム終了後、17~18時、能登半島地震の報告会を開催します。報告会は無料で報告会のみ参加も可能です。

 



日時:1月20日(土)15~17時
会場:西宮市民会館大会議室101(西宮市役所の隣)
定員:先着80人
参加費:500円

お問合せ:0798-34-9011
お土産あり(新潟の米3合と野田村のだ塩) 

申込方法:HPのQRコードを読み取り必要事項を入力し「送信」を押してください。

  ↓↓↓

 

 

-沢山の方に参加して頂いて、自分たちの町の防災・減災も考えていただきたいですね。

他人事ではなくて、いつ私たちも被災するか分かりませんので、自分事として捉えていただきたいです。

-最後に伝えたいことをお願いします。

今、能登半島の地震で大変な状況ですが、ニュースも減ってきていますので、皆さんにずっと関心を持って頂くのが一番!被災地に元気を与えることになるので、ぜひ関心を持ち続けていただきたいです。

(1/15 ON AIR LIST)
M1.松任谷由実/春よ、来い
M2.SEKAI NO OWARI/Hey Ho(リクエスト)
M3.ソウル・フラワー・ユニオン/満月の夕
M4.トワエモア/虹と雪のバラード(リクエスト)
M5.DREAMS COME TRUE/サンキュ.
M6.神戸市立住吉小学校合唱団/しあわせ運べるように