東北・宮城県に演奏旅行
西宮市立浜脇中学校音楽部の
皆さんをお迎えしました!

 

 

日程は9月16日(土)~18日(日)

 

16日は東日本大震災で
児童74人が犠牲になった
石巻市立大川小学校に立ち寄り
語り部さんから
震災当時のお話を聞く予定。

 

そして17日

志津川中学校で合同練習

14時30分から
南三陸町さんさん商店街で
復興支援コンサートを開催します!

 

 

 

吹奏楽部部長 3年生
永野歩花(ながのほのか)さん
パート:サックス

 

吹奏楽部は3年前
宮城県女川町と南三陸町に訪問。
合同演奏会を開催し
その後、交流が続いています。

 

先輩たちが築いた繋がりを深め
お互い大震災の経験を忘れることなく
命の大切さや
防災について考える機会にし
今回のコンサートでは
浜脇中が23年間続けている
地域ふれあい活動を紹介する予定です。

 

南三陸町合同バンド
志津川高校・志津川中学校・歌津中学校
そして気仙沼市の鹿折中学校
4つの学校と一緒に演奏!

 

曲目は東日本大震災復興支援ソング

「花は咲く」
阪神淡路大震災復興支援ソング
「しあわせ運べるように」
ディズニーメドレーなど。

 

初めての東北で皆さんと音を合わせ
同世代の人たちとの
出会いが楽しみという歩花さん。

 

「復興はまだまだで
大変な課題を抱えている

南三陸町の方々に
普段から大切にしている
笑顔を届けられるよう

一生懸命演奏したい!
東北との繋がりをさらに深めて
後輩にも交流を続けてほしい!」

 

 

3年前東北での合同演奏会

 

 

今回は合唱部も参加。
浜脇中学校音楽部として訪問します!

 

 


合唱部部長 3年生 
平尾涼葉(ひらおすずは)さん
 

手話を交えて合唱します。
歌いながら手を動かすのが難しいですが
夏休み期間中

手話パフォーマーを迎えて猛練習!

 

合唱部は合宿したことがないので
東北演奏旅行みんなで
とても楽しみにしているようです。

 

合唱部もこれまで
先輩達が東北の被災地の学校と
曲やメッセージを贈り合うなど

交流してきました。

 

また昨年は熊本地震で被災した
益城町の広安西小学校器楽部を

応援するため吹奏楽部と一緒に
メッセージを書いて贈ったり
くまモン入りの募金箱や旗を作り
復興支援コンサートを盛り上げました。

 

初めての東北
現地の皆さんとの交流が楽しみ!
という涼葉さん。

 

「出発までしっかり練習して
東北の方々に

多くのことを伝えられるよう
精一杯頑張ります!
一人でも多くの人が
笑顔になってもらえるように

歌いたいです!」

 

 


宮城県気仙沼市出身 3年生
久山愛夢(ひさやまあむ)さん 
パート:サックス

 

震災当時、気仙沼市で被災しました。
小学校で帰りの会をしていた時に
大きな地震が起こり
怖くて泣いてしまったそうです。

 

先生達に帰るよう言われ
母親らと帰宅。
その後、高台に避難することになり
荷物を車に積めていたところ
すごい砂埃が見えて

津波が襲ってきました。

 

車には乗ることが出来ず
そのまま走り、難を逃れました。

 

ご家庭の事情で西宮市に引っ越し4年。
友達と喋れる学校が一番好き!
という歩夢さんは
気仙沼市の友達と中学校に入ったら
「吹奏楽部に入ろうね」と約束しました。

 

西宮でご縁が出来た仲間たち
浜脇中学校の吹奏楽部員として
地元東北で演奏。
叶うとは思っていなかったので
演奏旅行が出来ることがとても幸せ!

 

吹奏楽で頑張ってる気仙沼市の友達と
4年ぶりに会えること
他にも友達や親戚が

応援に来てくれるので
話をするのが楽しみ!
と、嬉しそうに話してくれた愛夢さん

 

「浜脇中の吹奏楽部として
このメンバーで

東北に行けるのは1回だけだし
さんさん商店街のステージに立てるのは
支えて下さっている皆さんのおかげ。
東北の復興に繋がるような
そして全国の人に伝わるように
浜脇サウンドを響かせたいです!」

 

 

 

吹奏楽部顧問 石井健昭先生

 

3年前初めて東北を訪れた時
中学生が被災地に行って
何が出来るんだろう
不安いっぱいの中
必死に音楽を楽しもうとしている
被災地の中学生や高校生の姿を見て

 

「音楽ってすごいな!」
「この子達を連れてきて良かったな!」

 

東北で交流した皆さんが
音楽が大好きなんだと全面に出して
元気に演奏されているのが
とても印象的だったようです。

 

また普段自分達が練習出来るのは
当たり前と思っていた生徒たちが
当たり前ではなかったんだと
気付いてくれたことや
命のこと、将来のことなど
それぞれが考えてくれる

良い機会になったそうです。

 

「今回の演奏旅行も
安心安全に気をつけて

一人一人が何かを感じて
成長できる演奏旅行にしたい!」

 

 


合唱部顧問 木村幸恵先生

 

昨年、吹奏楽部と一緒に
浜脇中の音楽部として
熊本地震復興支援コンサート。


同じ想いを

一つにして出来る事があるんだな
と感じた第一歩のコンサートでした。

 

合唱、手話の練習をしながら
誰に対してどのような想いをのせて
演奏するのかまだ明確ではないけど
現地の子供達と交流しようね。

 

この演奏会が出来るのは

当たり前ではなく
私達が代表して行くけど
色んな人の想いをのせているんだよ。
それがちゃんと伝わるようにしようね。

 

生徒の皆さんと
このような会話を交わしながら
日々練習に励んでいます!

 

木村先生自身、初めての東北。

 

「音楽部だけでなく
多くの方の想いが詰まっているので
東北で感じたことをそれぞれ持ち帰って
この経験を未来に繋いで
語り継ぐ役割を担っていくような
そんな演奏旅行にしたいです!」

 

 

 

今回の東北への演奏旅行は
地域の方、保護者

様々な団体の力で実現しました。

 

その感謝と

復興支援を兼ねた
意味のある演奏旅行になるように
また多くの方に知っていただきたく
「壮行演奏会」を開催します!

 

日時:9月9日(土)16時開演
場所:浜脇中学校体育館

 

もちろん一般の方も入場OK!

 

東北へ・・・
熱い想いで
ひたむきに音楽に取り組んでいる
音楽部の皆さんの勇姿を
浜脇サウンドと共にお楽しみ下さい!

 

そして応援よろしくお願いします!

 


(8/28 曲目)
M1.サザンオールスターズ/希望の轍
M2.岩田華怜/花は咲く
M3.浜脇中学校合唱部/女声合唱とピアノのためのたましいのスケジュールからたましいのスケジュール
M4.浜脇中学校吹奏楽部/天雷无妄
M5.ウルフルズ/笑えれば(リクエスト)
M6.森山直太郎/夏の終わり(リクエスト)