去年こんな事があってから、うちの部署にはCN(クリニカルナース)がいませんでした。

なので、ロスターはオペ室のCNが作っていて、問題がある場合は彼女のとこに行ったり、ナースマネージャーに直で行ったりという感じで回っていました。

その間にも新しいナースがどんどん入って来たので、教育係は経験数が長い人と、教えたいナースがやっていました。

最近になって、ようやくCNを雇う予算が出たのか数週間前に院内と院外からの募集が出て、現在検討中らしいです。

院内からは3人応募。院外からは7人応募となったそうです。

院内の一人はナースとしての経験もありオペ室(皮膚科のみ)は長い人ナースAさん。
今はRNだけなのにCNくらいの仕事をやっている感じです。自ら、教育係を率先。次の日のスタッフが足りているか確認等をやっています。

もう一人は、new graduate nurseを最近終了した経験薄いナースJさん。

若いナースありありで、すごーい自信に満ちているんです。

でもCNって経験数必要じゃないのかな?
まあ誰でもアプライできるんでしょうね。

もう一人は以前うちの部署にいたナースRさん、今はメインのオペ室にいるナース。
経験数は数年?まあ若い方です。
このナースは頭がいいんだと思います。頭の回転が早い。

CNになったらうちの部署に戻って来るのかな。

外部からの人たちはどんなかは謎。

いろんな意見があるけど、うちの部署がよくなるんだったらいいなー。

さてだれがなるかは乞うご期待。