こんにちは♪
50代主婦のうさアクアです![]()
SNSやテレビで「足つぼマットに乗るだけで痩せる!」って聞いたことありませんか?
私も最初は「えっ?本当にそんな楽して痩せられるの?」って半信半疑。
でも、気になって調べてみたら…
実際に「痩せた!」という口コミもけっこうあるんです。
そこで今日は、足つぼマットのダイエット効果や口コミ、正しい使い方をまとめてみました。
もし「ちょっと試してみようかな?」と思っている方がいたら、ぜひ参考にしてくださいね![]()
足つぼマットって乗るだけで痩せるの?
楽天市場
まず結論から。
足つぼマットに“乗るだけ”では、正直ダイエットはできません。
「えー!やっぱりダメか…」と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。
足つぼマットは、痩せる体づくりをサポートしてくれるんです![]()
足の裏には全身の臓器とつながるツボがたくさんあって、そこを刺激することで血行が良くなったり、内臓の働きが活発になったりするそう。
その結果、代謝が上がったり、むくみや冷えが改善されたりして、「痩せやすい体」へ導いてくれるんですよ。
つまり、足つぼマットは“ダイエットの近道をつくってくれるアイテム”というイメージですね。
足つぼマットで期待できる効果
足つぼマットを使うことで期待できるのはこんな効果です。
- 血行が良くなる
- 内臓の働きが活発に
- むくみや冷えの改善
- リラックス効果
- 老廃物の排出
- 本文テキスト
特に「足が軽くなった!」とか「体がポカポカする」という声が多いんです。
体が整うと自然と動きやすくなり、ダイエットもしやすくなりますね。
痩せた人・痩せなかった人の口コミ
実際の口コミも気になるところ。
痩せなかった人の声
「乗るだけで痩せると思ったけど、全然変わらなかった」
「痛いし続かなかった…」
ただ乗ってるだけではやっぱり効果は出にくいみたい。
“続けること”と“生活習慣の見直し”も大事ですね。
痩せた人の声
「最初は痛すぎて泣きそうだったけど、1ヶ月で−2.5kg!」
「テレビ見ながら5分続けたら脚がすっきり!」
「冷え性が改善して、寝つきも良くなって結果的に体重が落ちた」
面白いのは「食事制限してないけど痩せた」という声もあること。
やっぱり“毎日ちょっとずつ続けた人”が成功している印象です。
足つぼマットの正しい使い方(初心者向け)
「よし!私もやってみよう!」と思った方に、初心者でもできるやり方を紹介しますね。
① 最初は1日3分から
靴下を履いて始めると痛みも和らぎます。
② “ながら”で続ける
テレビを見ながら、歯磨きしながら、スマホを見ながら。
これなら無理なく習慣にできますよ♪
③ 慣れてきたらステップアップ
その場で足踏みしたり、片足立ちしたりすると負荷がアップ。
夜のリラックスタイムに取り入れるとむくみ改善にも◎。
続けるためのコツ3つ
①見える場所に置く
リビングや洗面所など「毎日立つ場所」に置くと忘れません。
②ながら習慣にする
スマホやテレビとセットにすれば苦にならず続けられます。
③ 他の習慣と組み合わせる
軽いストレッチや食事管理と合わせるとさらに効果アップ!
人気の足つぼマット3選
最後に、口コミでも人気があった商品を3つご紹介します。
① スロージョギングマット(定番タイプ)
\軽くてコンパクト!滑り止め付きで安心!どこでも使える/
口コミでは「便秘が改善した」「体が軽くなった」と好評です。
② エンタメ健康マット(強刺激タイプ)
\石の形がいろいろあって面白い!楽しく続けられる!/
「痛すぎて逆にハマった」という声も(笑)。
③ つぼコロくん(転がして使うタイプ)
\足裏だけでなくふくらはぎや二の腕にも!色も可愛い!/
在宅ワークや家事の合間にコロコロできるのが便利です。
まとめ:足つぼマットは“痩せ体質”をサポート!
足つぼマットは「乗るだけで痩せる!」という魔法の道具ではありません。
でも、血流改善や冷え・むくみ対策にはとっても心強い味方。
口コミを見ても、続けた人は「痩せやすくなった」「体調が良くなった」という声が多かったです。
私たち50代は、若い頃より代謝が落ちているからこそ、こういうサポートアイテムをうまく使うのもアリだと思います。
「最近なかなか痩せないなぁ」と思っている方は、まずは1日3分から。 足元からの健康習慣、始めてみませんか?😊
