9/10  湘南OWS2023  10km代替2.5km


台風の影響で10kmの中止が9/7の夜に決定され、失意のどん底に落ちた気分で暴飲暴食(いつもだろ)してましたが、9/8の朝に代替レースが実施されると発表されました😆


当初の案内では代替レースなしとされていたんです。


きっと運営側が夜遅くまで協議して代替レースができるようにしてくれたんでしょう。

予定になかったものを入れこむのに、人の配置をどうするか、どうやって安全を担保するか、いろんな難題があったと思いますが、そんな中で代替レース開催にこぎつけてくれた運営さんには感謝するばかりです😊

ありがとうございます。



さて2.5kmとなると去年と同じ。

去年の記事はコチラ。



  前日受付


前日受付が11時〜(@藤沢秩父宮記念体育館)だったので長女とえのすい(新江ノ島水族館)に行っているかのショー🐬を2回見てから江ノ電で向かいました✨


次々にグッズを渡され両手いっぱい😂


実行委員長の守谷さんがいたので少し立ち話。

台風で残念でしたね〜、と話し、どうにか7-8月にできないもんかと聞いてみましたが

「逗子で水上アスレチックが設置されてて許可が下りない」

とのことでした。

でも考えます!との言葉を頂けたので来年は何かしら変化があるかもしれません。


  レース当日


さて当日。

4:50起床。6時前の電車でGo🚃

今年は京浜東北線ではなく京急で(その方が会場に近い)。


6:40頃に逗子・葉山駅着。



そびえ立つ超高層ビル群を見上げながらテクテクと10分ちょい歩き…



会場着😆✨

早速いろんな方々に挨拶(笑)既に楽しい✨



晴れ☀️

8時時点で気温27℃、海水温25.6℃。

スタートする9:10は干潮から満潮に向かう時間帯。

透明度は2mくらい。綺麗✨


今年はブイ必須(10km部門のみ)

事前に動く部分は縫い付けて固定しました。

そして紐で水着が擦れそうだったので紐にもワセリンを塗りたくりました😊



ワセリンと言えばいつも

健栄製薬 【保湿クリーム】ベビーワセリン 100g(乾燥肌 パラベンフリー)

を使ってるんですけど、これはとってもヌルヌルしてるタイプで今回はブイの紐に塗りました。


で、今回新たに試してみたのは

Vaseline(ヴァセリン) オリジナル ピュアスキンジェリー 全身の保湿ケア用スキンバーム クリーム 80グラム (x 1)

これ。固くてサラサラしてるタイプ。

脇とか水着の肩紐とか擦れやすいところに塗りました。

ヌルヌルしてると液化?して垂れてきたりして不快なんですけど、このサラサラタイプのは塗ったことを忘れるくらい自然で快適でした💕

長距離に耐えるか分かりませんが来年また試してみたいと思います。



  レース


さてレース。

コースは去年と同じ二等辺三角形。

しかし実際は⑤⑥のブイが外側に膨らんでいて、大げさにかくとこんな感じ。

スタート直前の説明で①②⑤⑥⑦のブイは

右を通っても左を通っても良い

とのことだったのでちょっとドキドキしながら⑤⑥のブイは内側を通ってまっすぐゴールに向かう作戦に。


9:10

10km代替2.5km、192名一斉スタート!



干潮直後だったのでしばらくはウォーキング(笑)

周りみんな泳いでる中で歩いて20mほど。


そしていよいよ泳ぎ始めるものの、前後左右に人…いきなりの袋小路。

前の人、エリートだけど遅い!😅

そして右の人、ヘッドアップしてないのか思いっきり蛇行して押してくるwそんな密着したくないんすけどw


そうこうしてるうちにエリートの人を抜かしそうになり、その人のかいた手がゴーグルにかかって片方浸水😭

対処して混雑を避けて再スタート。


気が付くと左にはライバルTさん(笑)

しばらくTさんを見ながら微笑みかけるも気付いてもらえず😭w(こういうことするから面白いw)


500mあたりでTさんがジワジワ前に出て付いて行けず。

でも無理せず気持ちよく泳ぎ続けました。

ちょっと左肩周りが辛くて。温まり不足というか。


1000m付近で前ウェーブのビーフィンの人にちらほら追いつきぶつからないように抜かしつつ。

あっという間に1150m。

↑③ブイを周って④ブイ方面へ。

波は気にならないレベル。

海底が見えて少し感動✨時々大きな魚が見えて一人喜んでました(笑)


④ブイを周って復路へ。

去年はここで波がぶつかってきたけど今年は波は全然なく。

でも去年同様、相変わらずピンクブイが見えない😅なんでだろう?


ゴールの後ろにある↓の白マンションがとても見やすいのでその方向に泳ぐ。



そして例の⑤ブイ。

できるだけ内側をドキドキしながら通る…


よし、ガードには止められなかったぞ🤭


このあたりで完全に孤立。

前にいた人達はどこを泳いでいたんだろう?


⑥ブイ。⑤ブイよりは接近して泳ぐ。

たまに左呼吸すると遠くに泳いでる人が見える(笑)

このあたりで一気に疲労感に襲われる😩


⑦ブイ。これは外側を通り…

去年はここから大きく南側に流されてしまったのでヘッドアップを多めに入れてしっかりゴールを確認しつつ軌道修正。


周りに競る人もいなかったのでスパートはかけず。

ある程度浅くなったら歩いてゴールに向かう自堕落ぶり😂


砂浜をそれなりに速く走って…


ゴールテープを切…切れない!スタッフさんがテープを離してくれない!😭止まっちゃったよ!



んで。

ゴールで公式記念写真をパシャリ📸

Tさんが待っててくれてガッチリ握手!38秒も差を付けられてしまいました。

きっと今日のためにガッツリトレーニングしてきたんだろうな…



36'00"1

総合4位

年代別1位✨


総合の表彰台は逃したけれど、年代別でまさかの1位獲得😆



ガーミンさん。2.5kmジャスト。

復路はちょっと内側に入りすぎたかな?

でもかなり最短距離近くで泳げたと思います😊



  表彰


13時予定だった表彰式が11時に。


年代別はまとめて表彰(笑)台には登れずw


表彰直後にはなんとじゃんけん大会✊✌🖐

景品はポップアップテント(10名分)


私思うんですけど、じゃんけんって心理戦なんですよ。


初手。

人間は咄嗟に複雑な動きはしにくいんです。

なので✌は出しにくい。



✊か🖐ですけど、ここはお祭り感覚で広げたい気分が働くだろうと考えて🖐を予想して私は✌。


いざ!

最初はグー


じゃんけん

ぽん!


私「✌」

運営「✊…🖐」(後出ししやがった!w)


ラッキー勝利✨



2戦目。

同じ手は避けるだろう、そして一番遠くの形を選ぶだろうと考え、✊を出してくると予想。


じゃんけん…

ぽん!


私「🖐」

運営「✊」


予想的中✨


3戦目。

ちょっと意地悪な人なら同じ手を出してきますが…

ここは反動で安心したくて最初の手を出してくると予想。


じゃんけん

ぽん!


私「✌」

運営「🖐」


3連勝😆

ここで勝ち残ったのが8名!無事ポップアップテントをゲット!


ヒャッハー😆😆😆(本日一番の喜び)



ゲットしたもの

〈年代別優勝の副賞〉

Tシャツ

ドライバッグ

ノーティカの腕時計(定価16500円)

keenの100%オフクーポン


〈じゃんけん大会〉

ポップアップテント


大収穫でした🤭

ちなみに総合2位と3位にはkeenはなかったので逆に嬉しかったですw




さて。

今年のOWSはこれで終わり。

明日からBaの練習します。


ライバルTさんに大差つけられた悔しさもあり、来年に向けてまた鍛え直そうとも思ってます。


まずは痩せなきゃ



ではでは✨