皆様、それぞれのお盆・・来る人も、迎えた人もお疲れ様でした。

里山地方も、暑い熱いお盆でした。



夏の真緑をバックに、新しい赤い衣がお似合いの六地蔵さま

お墓参りの時だけ、ここは、賑わいます。
六地蔵さまは、お寺の大門の入り口横に鎮座してるからです。

そして・・
お神輿が、村を駆け抜けて・・
若い衆の、ワッショイ!がコシヒカリの里に響き渡ります。


そんなお盆に、我が家では・・

母の一周忌法要が行なわれました。
親戚縁者の皆さんにお集まりいただき、ありがたい法要にしていただきました。
(96歳・・大往生の母も、さぞかし喜んでいると・・)


家の裏には・・
毎年の夏の花・・赤まんまが・
小さい頃のままごとの時には、欠かせない思い出の花です。
落ちる種で、密生する強い野の花です。
初めは、こんな花なんですよ・・グングン伸びて2mくらいの背丈になります。野生だけに、風にも強く雨にも負けません。
花壇より、野の方が太く大きくなるのは・・不思議~



窓から、アカマンマの見える景色も、お気に入りです。

お庭では日々草が、今季一番の元気をだしています。



木戸に沿っての細長~いお庭・・めりはりのある花壇に、リフォームしたいんだけどな~


ミョウガの緑も、花壇の緑のうち?・・なぜか、こんな所にイッパイ!
今日は、秋風が吹いています。
人も、花もホッとする1日でした

昨日の夕食は、自家野菜で・・
ピーマンの肉詰と、ジャガイモ・玉ねぎのフライです。


そして、オクラとトマト・・

色気のない我が家に色気を!ハハハー
赤と緑は、魅力的な元気色デスよね


・・なんと、言ってもこのコのパワー・・
ウサとしましては・・あやかりたく、思いますわ~
ピチピチ・・女のコです。
男のコにまちがわれまちゅー



訪問してくださいましてありがとうございます。