依存って悪いこと?? | ネガティブな感情に偏り過ぎた心を整える【清心師 石原恵実】

ネガティブな感情に偏り過ぎた心を整える【清心師 石原恵実】

不登校、うつ、引きこもり、だった私。病院、薬を頼らずに卒業。ネガティヴな感情や出来事を消したいと思っていたけど、それが1番の宝物だったことに気づく。ネガティヴな心に偏り過ぎた心を整え、悩みから抜け出し、幸せな日々を送れるあなたになりましょう。


--------------------
9/8メッセージ
【色札】
 オレンジ
【伝言】
 依存
---------------------

パッと思いついたのが
『スマホ依存』だった。



1日、何回スマホいじってるんだろうね。
朝から晩まで暇さえ
あれば何かしらしてるよね。


パソコンではYouTube、
スマホでSNS巡りしてるから


目も疲れて
たまに右目が奥二重になって
ブサイクになる→こんな感じ(^_-)



今日はこれを書いたら
スマホは終わりにしようって思って



夕飯と明日の
旦那さんと私のお弁当作り始めたんだけど
レシピを検索しようとして
結局スマホいじってたよね爆笑




携帯がない10代の時って
何して過ごしてたんだろう。


学校終わった後は


漫画読んだり
音楽聴いたりしてたけど



それが
スマホ一台で全部、
できるようになったんだもんねキョロキョロ




依存って聞くと
よくない言葉って思ってたけど
ネガティヴに考えなくてもいいよね。


そんだけ夢中になれることがあるってことじゃん。



大人になってから
何かに夢中になれることってなかなかない。



ただ、食事に行って
スマホばっかりいじってる人な対しては
何も話すことないなら
「もう帰ろ」って言いたくなるし


旦那さんがスマホで
漫画ばっかり読んでる時は寂しい、、。



依存を悪者にするのは簡単だけど
自分がどうしたいのか
どうして欲しいのか
無視しないことが大切だねウインク







ハートオンラインでのセッションが可能ですハート


自分の心の声(本音)を聞きたい方はこちら↓
詳細↓





お悩みをご相談の方はこちら↓
詳細↓





好きなこと、
やりたいこと、を見つけたい方はこちら↓