どっちだ? | 猫のいる風景

猫のいる風景

飼い猫たちのことをメインに気ままに更新予定。

一昨日はさすがに抜歯直後なのでじくじくしたが

 

水を含んでも沁みなかったのが一番の幸いだったろう。

 

ただ麻酔は切れていたが緊張で頬筋がこわばっていたのか

 

口がうまく開かず硬いものは避けるようにとのことだったので

 

戻ってからは無理だろうからと出かけ間に大判のクッキーを

 

1枚食べただけだったからさほど空腹は感じなかったんだけど

 

胃が空で薬を飲むのもと思いあとでお腹が空く可能性も考え

 

レトルトのレトルトのかゆをできるだけ患部にいかないよう

 

注意しながら流し込んだ。

 

そう文字通り流し込んだのだ。

 

痛みが倍増する懸念を抱えたまま迎えた翌日

 

意外にもじくじくは治まっていた。

 

ちょっと拍子抜け。

 

ただ唾を飲み込むときちょっとした抵抗感のようなものがあって

 

そこに何かあると実感させる。

 

腫れているような腫れが引いてちょっとぶよッとしてるような?

 

まぁ痛さが倍増しなかったのでよかったよ。

 

とはいえ数日置いて悪化する可能性もあるので

 

まだ気を抜くわけにはいかず一安心とは言えないけど。

 

そんな昨夜はWi-Fiの受信状況が悪くてただでさえ速度が遅く

 

そこへきてナオがPCの上に飛び乗ってきて邪魔をするので

 

作業がなかなか進まずちょっとイラついていたところへ

 

父から連絡が。

 

想定外のことに何事かと思い慌てて出れば

 

なにやら表を作ったのだが縦書きにするにはどうするんだ?

 

という話。

 

一から聞くことなくほとんど自作したことは褒めたいが

 

もう数年エクセルを使ってない上どうしてかはよくわからんが

 

彼のPCは私が使ってるのと表示がちょっと違うので

 

説明下手なところへきて教わる側に理解力がないのため

 

口頭で伝えるのはかなり難しいのだ。

 

一応チャレンジしてみたもののやはり無理で

 

急ぎじゃないというので翌朝に持ち越し。

 

その後もしばらく低速とナオの襲撃に悩ませられつつ

 

どうにか帰宅時間前には作業は終了した。

 

そして今朝朝食後記憶を探りながらなんとかクリア。

 

やはり実際に操作しながらじゃないと

 

やっぱ私自身もうまく説明するのは無理だな。

 

そしてまぁ今のところ患部の痛みがぶり返すことなく

 

いつも通り過ごし夜を迎えたころ

 

突然玄関で何かを落とすか倒すかする音がして

 

ストーブ前で寝ていたナオがそっちに動くのが視界に入り

 

これはただ物音がしただけじゃないと思い行ってみると

 

ちょっと警戒気味に玄関の外を気にするナオの様子に

 

外猫あたりが通りかかった姿を見かけただけかと思ったら

 

玄関ドアのすぐそばに夜や身寄り濃い黒い物体があり

 

玄関灯をつけるとそこにいたのは黒猫。

 

ただ少し前に見た子よりちょっと大きい気がするし

 

首輪の確認ができないのであの子かどうかはわからない。

 

あの子か違う子かどっちなんだ?

 

まぁ痩せ細ってはいないのでそこは一安心だが。

 

さすがに雪当夜と翌夜は誰も来なかったが

 

ここ最近は器が空か少し残る程度の日が続いてたので

 

その子が食べ来てるのだろうか?

 

夜だけとはいえご飯はあげられるけど

 

外から中を見る目がうらやましそうに見えてしまい

 

保護してやれないのがちょっと心苦しい。

 

迷子なのか捨てられたのかがわからないだけに

 

なんかモヤモヤですわ。