報酬や収入が少なくても、満足するという事は、提供している仕事の価値が低いと自ら認める事かもしれません。


ブログご訪問ありがとうございます。
営業とSNSネット集客をサポートする個人事業・起業・副業 専門ビジネス心理コンサルタント漆沢英一です。

嘘か誠か

「認知的不協和理論」とは


「この仕事は、稼げなくても自分が楽しいからやっています」。

それって本当ですか?

「認知的不協和理論」という、心理学的理論があります。

「労働者は、科せられた労働が過酷であればあるほど、安い賃金でも満足しやすい」

これが、アメリカの社会心理学者 L・フェスティンガーが唱えた「認知的不協和理論」です。

「認知的不協和理論」とは、心の中に生じた矛盾、つまり不協和状態を解消しようとする心理作用の事。

例えば、「タバコは肺がんの原因となる」という話を聞いても、簡単には禁煙できない場合なども、この理論で説明ができます。

「タバコを吸っていても長生きしている人はいる」「ストレスがなくなる」「仕事の効率が上がる」などなど・・・。

このように、禁煙への反論を行うことで、喫煙行動を正当化し、心の中の矛盾、つまり不協和状態を緩和させようとし、禁煙をしない理由にしたりします。

禁煙する前の私が、まさにそうでした。
(いまはおかげさまで禁煙して11年目になります。)

1ドルのほうが「楽しい」


有名な、認知的不協和理論の実験があります。

その実験とは、2つのグループにある単純で面倒な仕事をさせます。

一方には20ドルの報酬、もう一方には1ドルの報酬を支払いました。

そうすると、1ドルしかもらえなかったグループの方が「仕事を楽しかった」と答える人の数が多かったという結果が出たそうです。

単純で面倒な仕事をしたにもかかわらず、1ドルのグループは、自分が1ドルの仕事しかしていないと低く評価されたくなくて、「この仕事は自分が楽しいからやった」と自分自身に思い込ませることで、心の矛盾を解消したのです。

しかし、20ドル貰ったグループは、仕事のストレスをお金で解消するため、どうしても仕事を楽しむことが出来ませんでした。

「労働者は科せられた労働が過酷であればあるほど、安い賃金でも満足しやすい」という事がこの実験結果として出たそうです。

集客できなくても、稼げなくても、仕事が「楽しい」?


個人事業主で、集客できなくても、稼げなくても、仕事が「楽しい」と言っている方をよくみかけます。

実はこの「認知的不協和理論」により、心の中に生じた矛盾、つまり不協和状態を解消しているのかもしれません。

頑張る女性

仕事は、お客様へ何かしらの価値あるものを提供し、その見返りとして報酬をえるものです。

その報酬や収入が少なくても、満足するという事は、提供している仕事の価値が低いと自ら認める事かもしれません。

お客様が喜ぶからこそ、仕事として稼げます。

その認識をきちんと持ち、稼ぐ楽しさを仕事で感じること。

すなわち、お客様の役に立つ喜びが、事業の継続という面では大切なことです。

「この仕事は、稼げなくても自分が楽しいからやっています」。

それって本当ですか?

▼最後までお読み頂き、ありがとうございます▼


Mission
Sophias Color ロゴ
東北の個人ビジネスの目標達成と現状課題の解決をサポートすることで、地域の活性化と子供たちが最上級の笑顔で元気に暮らせるコミュニティを創ります。

公式SNS


LINE




●営業/集客コンサルティング・Webコンサルティング・ブログカスタマイズ・ホームページ作成・映像作成・PCスキル・SEO対策を個人事業主様にご提供しています。。

●仙台を拠点とし、宮城県・福島県・山形県・岩手県・秋田県・青森県で活動中です。

日本ブログ村バナー
にほんブログ村

人気ブログランキングバナー
人気ブログランキングへ


各種お問い合わせフォーム