コンペ用の企画を作りましたv(^-^)v! | アニメ・プロデューサーZの極月日記(ごくげつにっき)

アニメ・プロデューサーZの極月日記(ごくげつにっき)

基本フリー的な?アニメ・プロデューサたちが、日々起こった出来事や、モメ事、グチなどを書き連ねる、グダグダな日記どぇす。

コンペ用の企画書を最近作りましたニコニコ

この子を主人公にした、王道の子供向け冒険アニメーション企画です。
アニメ・プロデューサーZの極月日記(ごくげつにっき)
設定としては仙人界の王子で仙人界から逃げ出したりした、妖怪や悪仙人の退治、封印を目的に人間界にやって来た…的な感じで行こうと企画しました。

ただ、このコンペ…決まる会社がほとんどアニメ業界でも大手もしくは、そこから独立した会社の企画のみが決まる感じがあって、出来レース?みたいな感じが凄く強い…OMG(オーマイガー)叫び

国が予算を出しているからってのもあるとは思うのだけど、大手のアニメ会社が全部制作していないのは、誰でも知っていると思うんだよね…。
基本的には、大手制作会社から下請けに丸投げされて、小さな制作会社が実際作っていたりするんだけど、こう言うコンペになると、実際の零細制作会社の企画って、まず通だらないん
だよね…悲しい現実…(;_;)汗

アニメ・プロデューサーZの極月日記(ごくげつにっき)  

この子も出ています…普段は、このヒヨコみたいな姿をしていますが、実際は龍の化身で、主人公の守り獣神です。年齢は、デーモン××みたいに、10万ン千歳みたいです…アハっ(~_~;)
ちなみに、このキャラクターを作っていただいたのは、マンガ家の「ゆづか正成」先生です。ゆづか先生ありがとうございましたm(__)m
m(__)mm(__)m

でも、最近この国では、こう言う子供向け企画ってまず通らないんだよね。しょぼんしょぼん
前にも書いたけど、TVだとまず子供向け番組ののワク自体が少ない!その理由は、視聴率が取れないのと、スポンサーが集まらないからとの事。
いつから、この国はアニメはオタク向けアニメだけになってしまったのでしょう!?お偉い方々は、グローバルだとか、世界規格だとか良く言いますが、アニメで世界が求めているのは、子供向けの作品なんですけどね…。

最近この国は、子供たちに対しての投資を本当にしなくなって来ているようです。本当かどうか分かりませんが、老人福祉と児童福祉に使われる国家予算の比率は10:1みたいな感じのようです。
優秀な子供なら、大学まで無償で構わないと思います。貧富の差が、学歴の差になるのは大大問題だと思いますパンチ!むかっ
そもそも奨学金と言う借金を学生に負わせてどうするんですかはてなマークこの就職難の時代に、ワーキングプア予備軍を作って何をしたいんでしょう、この国は…叫び

子供のためにお金や時間を使うのは、当たり前なのに、この国の政治家や企業のトップは逆の事をしでかしています。
これを改めるには、お母さんである女性がもっと頑張らなければならないのだと思います。…そう言えば、最近は女性の方が元気が良いみたいだから、近い将来良い方向に向かうかな?
女性の皆さん頑張って下さい!!そうすれば、アニメ業界も救われるかもしれません…本当かな(;^_^A(・・;)あせる