毎朝コーヒー飲まないとイヤ。甘い飲み物ばっかりもイヤ。 | うろうろイクラ

うろうろイクラ

飲み食い好きの海外旅行ジャンキーイクラのうろうろ生活。2018年にAが産まれてからは子連れ旅に!

現在地はランパーン


今泊まっている宿がいっぱいなので宿を引っ越し、もうちょいコーヒー飲んでゆっくりしたら準備しようかな。



今の宿にチェックイン時、旧正月だったからか、Aがいたからか大量にお菓子をもらって(雷おこしのようなやつ)

これとフルーツとコーヒーが朝ごはんの定番に


ランパーンはタイといえばの鶏さん柄の食器の産地。せっかく来たしちょっと欲しくなってきた。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


昔に比べ美味しいコーヒーが飲めるようになったタイ。


あちこちにカフェが乱立。

安くて美味しいコーヒー屋さんもあるけれど、探すのが大変。

ローカルの店で食事をほぼ済ませている我々としては、食事代と変わらんorそれ以上の金額を使ってコーヒーは飲む気がしない。


でも、毎朝コーヒー1杯は飲まずにいられないイクラとホタテ。家では大きめのマグで飲んでいるよ。


しかも我々インスタントコーヒー大嫌い。

インスタントコーヒー飲むくらいならコーヒーイラネ!!な人(特にイクラ)


宿に朝のコーヒーサービスがあっても泊まる所が泊まる所なのでインスタントコーヒーが基本。(一軒だけ美味しいドリップコーヒーを出してくれる所があった!!)


ということで、今回の旅では




折りたたみのドリッパーを持参。
100均で前に買って使いづらいから家で眠ってたのだけど、旅行には便利!!小さくなるし。

チェンマイやチェンライなどの北タイはコーヒーがとれるので



コーヒー買ってきて毎朝自分で淹れてコーヒーを飲んでいます。

このコーヒーはゴールデントライアングル産。
ふむー200バーツくらいかな。

美味しいし、たっぷり飲めてお得だし最高♡
自分がいるところ産のコーヒーとか気分も上がるし

今回の旅行で持ってきたものでかなりグッジョブなもの。



あと持ってきたものでグッジョブなものは、麦茶とそば茶のティーバッグ。水出しも可

タイに限らず海外って、甘くない飲み物って水と炭酸水くらいしか売ってなくない??

無糖のお茶とか売ってるのかな。
中国ではサントリーの無糖のウーロン茶が前売ってたけど。。今もあるのかな

タイで見る飲み物って

コーラ、ファンタなどの炭酸の甘いやつ。
オレンジジュースなどの甘いやつ。
豆乳系も甘いやつ。
ヤクルトみたいなのも甘いやつ。

あたしがそもそも甘い飲み物が好きじゃないのと、子どもにジュースばっかりって抵抗あるので麦茶持ってきてみたら、これがイイ!!

外歩きから帰ってきて冷たい麦茶がぶ飲み!とか最高
Aも喉乾いているときに甘いやつはあんまりみたいで、麦茶やそば茶、なければ水ってかんじ。