田村龍弘(7/17)今日勝てば外国人投手のシーズン連勝記録11(1964スタンカ、2015マイコラス)に並ぶボルシンガーでしたが、その道程は大変険しいものとなりました。2週間前のファイターズ戦で右太もも裏が攣っての6回途中降板は熱中症の初期症状とも取れますし、ボル自身が語っている「体験したことのない(蒸し)暑さ」の影響もあるのか、今日は直球(ムービングボール)の球速、切れ共に今一つで、序盤はバファローズの走塁ミスにも助けられてスコアボードにゼロを重ねるも、5回先頭の吉田正尚にフルカウントからの直球(カットボール)が中に入ったところをフルスイングされてライトスタンドに運ばれてしまいます・・・。田村のサインに首を振っての直球でしたから自業自得ではあるのでしょう。しかしその後はバファローズの直球狙いに気付いたであろう田村の変化球(ナックルカーブ、スライダー)主体のリードに応えて持ち直し、
8回を115球6被安打1四球1失点にまとめてくれました!
マリーンズvsバファローズ16回戦(7/21 ZOZOマリン、観衆:27693人)
マリーンズ7勝8敗1分
000 010 000=1 H:6 E:1【オリックス】●山岡(2勝9敗) 吉田一 近藤
【ロッテ】 ○ボルシンガー(12勝1敗) S益田(1セーブ)
[本塁打] 吉田正13号(ソロ110m=ボルシンガー)
7月21日のマリーンズ出場選手登録・抹消
登録:岩下大輝(南の代替、プロ入り初昇格!) M.ボルシンガー(本日先発)
抹消:酒居知史(登板機会なし) 南昌輝(故障?リフレッシュ?)
5月から勝ち星のないバファローズ先発の山岡も崖っぷちに立たされており、ルーキー田嶋の離脱がなければ出番が回って来なかったかも知れないという背水の陣。しかし今日は試合後の井口監督の弁を借りるならば「風で変化球の曲がりが良かった」事から大苦戦。徐々に低めに決まりだした直球にも威力があり、6回を無四球の散発4安打に抑えられてしまいます。
このままではボル神の連勝記録がストップしてしまうと焦りも感じ始めた7回裏。まずは先頭の角中が四球で出塁。続く清田はもはや恒例行事となっているバント失敗で追い込まれるものの、何とか粘って連続四球で出て無死一二塁とすると、今度は伊志嶺が一発で送りバントを決めて1死二三塁!ここでリードでボルを引っ張ってきた田村が、追い込まれてからの2番手吉田一のフォークを上手く拾うセンター前2点タイムリーを放ち逆転に成功
大地がヒットで続いた1死一三塁のチャンスは、藤岡裕の深めのセンターフライで田村がタッチアップも、同じくスタートしていた一塁代走の岡田が先に二塁で憤死してしまい追加点ならず・・・。解説の藤田宗一はスピードを緩めた田村を責めてましたが、あそこは田村を確実に還すために岡田がすべらないで挟まれればよかったんじゃないかと思います。
そしてこの追加点が取れなかった事が後々響くんじゃないかと嫌な予感が過ぎりましたが、結局最後は昨日のイニング跨ぎの42球により今日は投げられない内に代わって抑えを任せられた
益田が見事に3人で締めて試合終了
昨日の山本に続く連日のセットアッパー攻略による鮮やかな逆転劇はチームにとっても自信になるでしょう!
ちなみに7月までに12勝を挙げるのは、マリーンズでは96年のエリック・ヒルマン以来22年ぶりとの事。
明日はスーパーマリオっぽい風貌のローチさんがベールを脱ぎますね。左腕でないのが救いではあるものの、マリーンズは初物外国人が苦手・・・
明日の予告先発と先発予想
vsバファローズ@ZOZOマリン
7/22(日)涌井(中5日)vsBsローチ(ぶっつけ本番の来日初登板)
vsホークス@京セラD大阪(7/24)&ヤフオクドーム(7/26)
7/24(火)H千賀(中7日)or石川(中6日)vsM石川(中6日)
7/26(木)H石川(中8日)or千賀(中9日)vsM二木(中7日)or有吉(登録抹消から最短中10日)
vsライオンズ@ZOZOマリン
7/28(土)M涌井(中5日)vsL菊池or今井
7/29(日)Mボルシンガー(中7日)vsL榎田
日々の更新の活力に、1日1回クリックして頂けると嬉しいです!(^o^)
にほんブログ村