どんな時も

自分をいたわり大切にし

自分らしさを作り出す和の香り

 

ひふみ お香アカデミー認定香司

もりもとかおる です

 

プロフィールはこちら

 

 

 

  空薫(そらだき)を楽しむ♡

 

週初めですね お仕事お疲れ様です

 

真夏のような暑さが続きます

体調は崩されていませんでしょうか?

 

昨日は

久しぶりに 空薫(そらだき)

練香の香りを楽しみました

 

練香は 間接的に

あたためて香りを楽しみます

 

 

用意するものは

香炉 灰 炭 練香 

 

・灰はかき混ぜてならしておきます

・炭に火をつけて灰の上に置きます

・炭は半分隠れるほどに灰の中に入れます

・炭の近くに 練香を置きます

・炭の熱で 灰があたたまり 香りが広がります

 

下矢印

↑ (すこしわかりずらいですが…)

四角いのが炭

奥の丸いのが 練香

 

練香は 香原料を

ハチミツや梅肉で 練り固めたもの

 

ほんのりと 甘い香りが

部屋の中に漂います照れ

 

茶香炉で練香を楽しむことも多いのですが

↓ 茶香炉

 

少し時間のある時は

炭で灰をあたためて

部屋に広がる香りを楽しむのも

いいものですニコニコ

 

私は炭の香りも好きなので

炭に火をつけてから

 

練香の香りが広がるまで

ゆっくりと 香りを楽しみ

 

ちょっとだけ 平安時代の貴族たちが

楽しんだ練香の香りで

 

高貴な気分を味わいますウインク

 

 

 

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

 

お香と共に。。。

 

お香を

毎日の生活に取り入れる♡

 

 

 

 

 

 

【ひふみお香アカデミー講座で本格お香づくり】

 

ブーケ2天然100の香原料でお香が作れる

ブーケ2門外不出のレシピをレッスンで学べる

ブーケ2自分だけのオリジナルのお香が作れる

ブーケ2お香づくりの専門家になれる

ブーケ2自分で作ったお香を販売できる

ブーケ2お香の文化を広めていける

 

インスタグラムはこちら

下矢印

 

 

 

 

 

ひふみお香アカデミー 創始者椎名まさえ先生

 

書籍 お香部門 第一位!!!

下矢印下矢印下矢印