8月7日(土):昇段審査(滋賀県立武道館)ダメでした | 弓道 今日のポイント

弓道 今日のポイント

弓道の練習での、指導ポイント、感じた点を記録していきます

今日は、コロナ禍ですけど、大津の滋賀県立武道館で

教士の昇段審査がありました。

コロナの感染対策で、受審者を、分けて、

入館・受付をする運営のため、

朝から、長時間待つことなく、受審できたのはありがたかったです。。

 

受付がお昼だったので、

布目道場で、付け矢をさせていただき、

吉本先生からも、2、3チェックポイントをいただき、

意気揚々と、会場に向かいました。

 

着物に着替えて、巻藁をちょっと引いただけで控えに召集。

あっという間の行射でした。

 

結果は、×〇で、撃沈しました。

 

会にまずまず収まったのですが、

最後の最後で、妥協してしまった離れを出してしまって、

9時に一的近く、外しました。

 

朝の付け矢では大きく外すことがなかったので、

情けない限りです。

 

大前で、正面に、昔、指導いただいたことのある、

澤田先生が審査員として座っておられて、

乙矢は妥協しない思いで、離れを出して、

何とか、的に矢を収めることができました。

 

オリンピックの選手の方々の頑張りを見るにつけ、

すごいプレッシャーの中で自分の持てる最高のパフォーマンスを

発揮されていることに、改めて脱帽し、

審査会場を後にしました。

 

ちなみに、今回の一次審査通過者は、1人(71人中)でした。

明日から、また頑張ろうっと。