羽生君の横にオーサーが座る絵図がいまだに消化できないでいる、うろにむです。
これもソチへの試練だと思って毎日オーサーの顔写真を見て鳴らしているだけど、やっぱりダメ。
生理的にダメ。
どうしたら良いのかしらね…ほんと。
来季はプレ五輪シーズンと言う事で大事なシーズンよね。
コーチ変えたり、練習拠点を変えたり、お休みしてる人が復帰したり、いろいろと忙しいシーズンになりそう。
世界選手権はカナダですから、ウィルソンやローリーは大忙しでしょう。
個人的にはローリーは飽きたのであまり見たくないです。
無良選手は今年もトム・ディクソンらしいので、ディクソンのファンとしては嬉しい限り。
そうそう。相変わらずルール改正があるようですよ。
本当に振付師もコーチも選手も大変よね。
決定は6月以降なんで正式に決まったわけじゃないらしいんだけど…
案としてはこんな感じみたい。
http://t.co/lKubQIC4
英語デス
・SPの後半(1分25秒以降)に実施されたジャンプについては基礎点を1.1倍
※今まではフリーだけでした
・ボーカル入りの音楽を使用した場合の減点を引き上げ 1点を2点に変更
※ただしソチ五輪までの暫定措置?
ソチ以降はシングルもペアもボーカル解禁って事?
個人的にはボーカル入りは大反対!!
・ペアとダンスの五輪フリー出場枠を削減
なんだコレ?
米・カナダ・ドイツ・ロシア・中国で埋まってまうやん。アホらしわ。
・衣装の規定に「政治的、宗教的、人種的プロパガンダの禁止」
十字架はダメっちゅうことか?
意味わからん。
・ジュニア⇔シニア間の移動を大幅に制限
つまり、ジュニアとシニアは掛け持ちはダメって事ですね。
これは賛成。
・男子のコレオステップ、女子のコレオスパイラルに替わり、新たに「コレオグラフィック・シーク エンス」を追加。
ただしレベルステップのあとでなければならない。
スパイラルはコレオシークエンスに1つは組み込む必要があるらしいんですけどね、
事実上の女子のスパイラルさようなら宣言みたいなもんです。
コレオシークエンスとトランジションの差を誰か教えてください。
解説する方も実況も大変よね。
フジのポエム塩原なんて理解できてないと思うわ。