元気を出そう | 業務連絡

業務連絡

ホームページをブログにしてみました。
日々の出来事、思うこと、ドラマや映画の感想などを書いてます。

どうも。
春の選抜野球の選手宣誓を見て不覚にも職場で涙してしまった、うろにむです。
そんな私の横では、同僚が涙と共に鼻水を垂らしながら号泣していました。
本人いわく「花粉症」ということでしたが、絶対に違う。

長いことブログを自粛していたのではなく、単純に忙しくてブログを書く気力がなかっただけです。
この時期なって、昨年秋に接種したインフルエンザワクチンの効果が切れたのか、職場でバタバタとインフルエンザに倒れる人が続出。
さすがに仕事の掛け持ちは疲れましたよ。
困ったときはお互い様なんだけど、慣れない他人の仕事は気を使うね。
「間違ってたらゴメンよ」って感じです。



さて、幸いなことに私の住む地域は被災地から遠く離れています。
輪番停電もないし、福島原発事故の影響もありません。
そろそろ普通の生活ができるところに住む人間は元気を出していかないと、肝心の経済が回らないことには地方も日本も潰れてしまう。
どっかの都知事は「東京がダメになると日本中が困る」と発言したらしいけど、それは違う。
現に、地方にある工場が停止して困っているのは東京に構える企業です。



私は日本でしか生きていけない人です。
大きな災害が起こっても、原発で事故があっても、日本の中でしか生きていけない人です。
結局この国のどこかで生活をしなければいけないのならば、覚悟を決めて元気を出そう。
今はそれどころじゃない人達に向かって、報道でしか現実をしらない私が無責任に「がんばってください」なんて言えません。
だから、「また頑張ろうと思える日まで、あなた達に代わって私達が頑張るからね」と言います。
今回の災害で受けた各国の支援に恩返ししないといけないしね。
悲しんでいる暇はないのだ。

何度でも、何度でも、しつこいと言われるまで、日本は立ち上がる!!


元気が出ると評判の「九州新幹線全線開通記念CM」


特に2分30秒から流れるセリフが、今の日本にリンクして泣けてくるのは私だけですか?




そうそう。こんなのも見た。


「おなかがいたくなった原発くん」




私の脳ミソはこの程度のレベルなんだ・・・と改めて思い知らされたほど、よく分かる解説でした。