何かと問題だらけの後期高齢者医療制度ですが、
制度が施行されてからギャーギャー騒ぐ野党もどうかと思うし、
小泉政権の頃に選挙に行かずに放棄した人がギャーギャー騒ぐのもどうかと思う。
そして、どうしてマスコミはコレをスルーするんだろう?
↓
今の制度では、今まで会社員の子どもに扶養などで保険料を払っていなかった人には緩和措置。
つまり、2年間所得割免除、均等割も9月までの半年分凍結。
本来の保険料を払うのは2年後。
ほら、今まで扶養されずに国保だった人は無条件に新制度に加入でしょう。
私が当事者だったら、「こっちは自分達の年金の中から国保を払って来たのに、扶養されて来た人は今まで自分達は負担していないのにどうして2年間も緩和されるんだ?」と。
新制度にするなら皆一斉にいないと不公平だと思うのは私だけですかね。
・・・って言うか、私って心が狭い?
いやね、これは年金にも言えるんだよね。
これを書くと世の中の3号の人から叩かれるかもしれないから嫌なんだけど、
つまり第3号被保険者ね。
(ああ言っちゃった)
後期医療制度の老人1人に対してそれぞれ保険料を算定して徴収するなら、
3号の人も個別に国民年金を払うべきでしょう。
20歳になった息子や娘の国民年金は各自に請求されるんだから。
どうして妻だけ?
・・って言うか、やっぱり私って心が狭い(笑)
しかし税金高いな。