今日から制服が夏服になりました。
住民税のアップしました。
私の年金、大丈夫でしょうか?
ちなみにこんな人が危険なんだそうです。
転職をした。
転勤をした。
姓が変わった。
オレンジ色の年金手帳が複数ある。
名前の読み方が特殊だ。
実は私の父。
早速調べたら、若い頃に転勤をしてその間の納付記録が欠落していた事が発覚。
お~危なねーー!
すぐに対処して事なきを得ましたが、最近の社保庁の仕事ぶりを信用できないと思う皆さんは一度調べた方が良いざます。←マジで
・・・っうかさ、電話相談窓口は土日祝休みで平日は17時までって何よ?
しかも0570からの番号で、これって市内通話で電話できるって奴でフリーダイヤルじゃないのよ。
ほんと、融通が利かないわ。どこまでお役所仕事なんでしょうねぇ。
電話相談も窓口も事が落ち着くまで年中無休で開れば?
もちろんサービス労働よ。当たり前よ。それが嫌ならくだらないミスをしない事よ。
あら、何か文句あるかしら?>社保庁さん
だいたいさぁ入金の記録とか残ってないわけ?
そもそも、誕生日を9月32日と入力して正常に登録されてしまうシステムって何?
うちの会社の素人がアクセスの本を見ながら作ったデータベースですら、不正な日付を入力したらエラーでそれを弾くわよ。
社保庁がどんな管理システム使ってるのか知りたいわ・・・って言うか、大丈夫なの?日本のIT技術は??
インターネットで調べるにもパスワードの発行に2週間もかかんのよ。
しかも何よ「救済」って?青汁?
日本語の使い方間違ってるわよ。
まぁね、こんな不始末を起こしても、結果的に自分達の年金さえ大丈夫なら所詮は人のお金じゃない?
そんな奴らに限って自分達が年金を貰う時になったら「これは国が決めた権利だ」とか何とか言ってキッチリ貰うんだらイヤよね~~