暑い | 歳の差姉妹の育児ブログ。

歳の差姉妹の育児ブログ。

2人目不妊で不妊治療を経て、18年12月に2人目出産。
子育て等、日々の出来事を綴る日記ブログ。



暑い💦
暑すぎる〜💦

気温32℃🥵

しかもアレになった💧
腹痛いᵒ̴̶̷᷄ ᵒ̴̶̷᷅


朝から暑い中
子供たちは
ラジオ体操へ
長女について行く次女👩‍👧
パジャマで(/ω\*)恥ず…


お盆はラジオ体操なしだから
ラジオ体操もしばらくお休みだね。



そんな次女
今日は
1学期の終業式なので

夏休みでダラダラしている長女も一緒に
歩いて幼稚園まで送ってきました🚶🚶💭

次女は
終始抱っこ😓

そのうえ
次女のマスク忘れて
2往復したので
帰る頃には🏡
汗だく(;´Д`)💦💦



その後
洗い物したり
軽く掃除して
靴洗ったりしてたら

さらに
汗だく💦💦💦


そして
回覧板を回すついでに
夫と長女と3人で
暑い中
軽くお散歩👣


すると…

カブトムシ(メス)
発見(σ゚∀゚)σ


コガネムシも一緒にいた‪w


それから…

ノコギリクワガタ(アカノコ)も
発見(σ゚∀゚)σ


長女は次女に見せたがってたけど
次女はまだ興味無いし
家に持って帰っても
過去の経験から
悲しい未来しか見えないので😅

元に戻して
帰ってきました(^o^)/



さーて、
またしても
汗だく💦

ひと休みしよっ*-ω-)っ




先日
次女の幼稚園の
クラス懇談会がありました。
こんな時期なので
検温してから入室し
マスク着用のうえ
手指消毒をして
離れて座り
コロナ対策しました。

最初に
お子さんが吃音症のお母さんから

ご迷惑をかけるかもしれないし
みんなにも吃音の事を知ってもらいたいと
わざわざプリントまで用意して
説明してくださいました。

私が見る限り
お子さんが
吃音症には見えなかったので
ビックリしたのですが

毎日 症状が違くて
良い時もあれば悪い時もあったり

上手く言葉が出なくて
つっかえてしまうのを
気を使って
周りが手伝ってしまうのも
症状を重くする原因になることもあり
あまり良くないらしい。

もし、子どもが
「どうして、○○くんはそんな喋り方なの?」
と聞いてきたら
「○○くんは、そういう喋り方なんだよ。
だから、最後まで ちゃんと聞いてあげようね。」

と声をかけてあげて欲しいと。


うちは吃音ではないけれど
次女も
たまに言葉つっかえたりするけど

でも
子どもが一生懸命 喋ろうとしてる姿って
可愛いよね🥰



そして
懇談会では
先生から
園での様子も聞きました。

先生曰く
次女のクラスは

The 3歳児

という感じらしい‪‪w

みんな
よく喋るので
すごく賑やかで

気も強いから
揉めたり
小競り合いはあるものの

手より先に口が出るので‪w
叩いた叩かれたみたいなのは
無いらしい😁

最近
お友達の名前も出てくるようになったし

何はともあれ
すごく楽しそう☺️

仲良くできるクラスで良かった𓂃◌𓈒𓐍


他にも
自己紹介や
子どものことで悩みだったり気になることを
みんなで話し合いました。


きょうだい喧嘩や
言葉遣い
箸の持ち方など
それぞれの悩みを聞いて
うちはこうだよ。
うちもそうだよ。
など話して
割とみんな同じ事で悩んでたりして
共感したり
安心したり
お母さん達とも
仲良くなれて
とてもいい時間を過ごせました。


ちなみに
一応クラス役員やらせてもらってるので
私が司会進行したのですが

先生から
「○○ちゃんのお母さんのおかげで
和やかな雰囲気の中
とてもいい時間になりましたね。」
と言っていただきました⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝

子どもの頃
人見知りで
人前で話なんか出来なかった私が
懇談会で司会をするようになるとは…

私の母が見たら
泣くだろうな‪w



さーて、
午後は買い物だー❗