今週水曜日は、タグリッソを飲み始めてからの初めての外来診察でした。


採血と胸のレントゲンと診察。

2週間前の退院直前には2100まで下がっていた白血球が2400まで戻っていたこと、

腎臓と肝臓には影響がでていないことから、

タグリッソを80㎎のままで続けることとなりました。

 

副作用が出ていることを伝えました。
下痢、鼻の中の出血、顔のブツブツ、口内炎。


主治医からは
「KHさんは、EGFRの薬に対して過敏なのかもしれない。薬はあまり使わない方がいい。」
とのこと。

 

私は、タルセバで酷い副作用が出、

それを抑えるために薬を出したら、

更に副作用と思われるものが出て散々なことになった、

という前歴があるのです。
それで主治医から「次回は慎重に進める」とも言われておりました。

 

 

で、今回は

下痢が酷い時に飲む漢方薬が出ました。
漢方が出るのは初めて。
漢方なら身体に優しそうに思います。
ただのイメージですが・・・・。

お守りがわりに、いつも持ち歩くことにします。

 

 

下痢については、先週あたりから酷くなっています。
暴飲暴食のための下痢もあるのかと思っていたら、そうではないようで。

 

今週月曜日は、仕事の後、菓子パンを一個食べてから、地域の手話の会議に出ました。
2時間くらいしてから、お腹が痛くなり、会議を中座してトイレへ。
少人数でラフな会議だったから良かったものの、ほかの会議だったら、ヤバイです。


お酒を飲んでも大丈夫な時もあるし。
不思議だなぁ。

 


本日は、横浜で手話のイベントに参加しました。
終わった後は、仲間と中華街で円卓。

食事の前に漢方薬を飲み、食べ過ぎないように気をつけつつ。
ビールは3杯いただいた~~~
でも、お腹は無事でした。
お守りが効いたかな?

 

あと

中華の円卓だと同席した人が全員見えて、手話にピッタリ。

ストレスなくて楽しかった~~~

 


明日は親戚とランチをします。
無事でありますように。