”自動車運転免許《平針免許試験場編》 | うりとウイーンと音楽と

うりとウイーンと音楽と

2年9ヶ月のウイーンでの生活を思い出しながら、徒然なるままに語るピアノ弾き市川麻里子の日記です。
ゆるゆると関西と東海を行き来しています。

演奏のご依頼などは
marikoitikawa☆hotmail.com
☆の部分を@に変えてご連絡ください♪

10月末に無事に教習所を卒業し、11月初旬に平針免許試験場の予約を取りました。
免許試験場の初回予約は教習所経由でしか取れなく、しかも月火木のみしか予約出来ず(教習所毎に受けれる曜日が決まってるらしい)、卒業してから2週間以上経ってからの試験でした。

前日に本番でへろっへろにも関わらず、8:20に平針試験場に集合。名古屋市内なのに離れているので、5時台に起き試験場に向かうも、平針駅に降り立ちバス停に並ぶも長蛇の列。早速平針の洗礼を受ける。

そして、免許試験場に到着。

↑ズラズラと試験場に向かう若者達


↑忘れがちだけど警察管轄

初回受験の方はこちらに〜、と案内を受け進んだところ、寒空の中待つ事に。

↑何人くらい並べるんだろうってくらい、長椅子が並んでました。大型車や二種免許の実技を見ながら待てます。だがしかし、寒い。

時間が来たら、施設内に移動。施設に入る前に携帯の電源を切るように言われたため、一応マナーモードに。

施設に入ると軍隊のように並び、しかも立ったまま日時などの記入を促される。施設は3年前に建って真新しいのになんだか昭和気分。

そして受付に向かう際に案内の人に資料を見せたら、
「今までなんの免許も持ってなかったんですか?!」

ええ。教員免許しか持ってませんが何か。

そして受付の方に、

「若い者に負けんと頑張ってください!」

応援された。物珍しいんだろうなあ。

そして150人くらい入りそうなお部屋で試験。中国語・英語受験の方を含めて100人くらいいたかなあ。
想像以上にわからない問題があり、意気消沈して終える。


そして、試験が終わって30分後に結果発表(早っ!)



あったー!!!!

93点で無事に合格合格そして、1時間以内に写真も撮り、免許証出来上がる。なんとも早く、あっさりと、まさかの午前中に解放。


せっかくなので近所で打ち上げがてらランチをして帰る。打ち上げなので、コーラに見せかけてコークハイカクテル

帰り際に自分の家の車を見た時、もう乗っていいんだと不思議な気分になりました。飲んでて乗れないけど(笑)

自分の中に車に乗るという選択肢が出来た事は本当に面白いものです。


そして主人を乗せてぼちぼち乗り出してますが、まだまだビビってます。まだバックして駐車も出来ませんが、ゆるりと慣れて参ります車