地上波ドラマは、ほぼTVerで見ていると言っても過言ではない。

シーズン前にはTVerの予告編集を見て、興味のあるのをチェックして、とりあえず1~2話見て…ってパターン多い。

 

①セレブ男子は手に負えません

 

 

とある大事件から立ち直るため“二度と恋はしない”と誓ったシンデレラヒロイン。そんな彼女がひょんなことから共同生活をすることになったのは、誰もがうらやむセレブ男子たちだった!?ところが、そこで暮らしていたのは“好きな食べ物を栄養素で答える男”、“とにかく上から目線な男”などなど、実は一癖も二癖もある手に負えないクセ者ぞろいで…。

 

いかにもWEBマンガ的なドラマなんだけど、今注目の井手上漠ちゃんが出てるというので見てみたが…

う~ん・・・まあ、漠ちゃんがきれいだから見てあげよう・・・

セレブ男子の一人、ピアニストの律役の本田響矢くん。前に観たABEMAの「Animals」ってドラマに出てた時と、全然雰囲気違ってびっくり。

 

 

②好きやねんけどどうやろか

 

 

大阪の下町・路地裏にある、安くて美味くて家庭的なメニューを出す小料理屋「たまえ」で働く若き店主・松本栄枝(簡秀吉)。

コテコテの関西弁を使う栄枝は、老若男女問わず誰にでもフレンドリーな性格。

居心地のいいお店は、いつも賑わっている。

そんなある日、東京から大阪に転勤してきたバツイチサラリーマン・曽我久志(西山潤)が、上司に連れられて「たまえ」を訪れる。

初めて店を訪れた曽我の一挙手一投足から目が離せない栄枝は、彼のとる行動にキュンとし、一目惚れをしてしまい・・・。

TVerで予告が出てきて、おおおw仮面ライダーギーツじゃないか。というか、仮面ライダー俳優、BL率高いけど。

ベッタベタの関西弁で、びっくりだったけど京都出身らしい。

まあ、ありがちなBLで。前の彼氏が出てきたり、曽我の元ヨメが出てきたり…

ちなみにふたりを見守る立場の女子、曽我の同僚の神田数代というのがいるんだけど、「ん?なんかこのコ観たことあるなあ・・・村瀬紗英、あ!プデュの!」

久しぶりに見ましたわ~。

そして、栄枝の元カレ役で、奥野壮(仮面ライダージオウ)が出てるんだけど、「弁当屋さんのおもてなし」に出てた時と、「女子高生、僧になる」に出た時と全然雰囲気違ってて、「あれ?この人最近観たけどどこで観たんだっけ?」って確認するレベルだった。

もう下車しそうなくらいなんだけど、予告編のタイトルが、昔のヒット曲のパロディなのがちょっと面白い。

最新話は「もうどうにもとまらへん」笑い泣き

 

 

③「#居酒屋新幹線2」

 

 

 

損保会社の内部監査室で働いているサラリーマン高宮進の密かな楽しみは、出張帰りに新幹線の車内で堪能するご当地グルメ。新幹線の座席テーブルの上に、出張先で見つけた選りすぐりの食べ物や、お酒をセッティングする進。その土地ならではの酒と肴、駅弁、さらにはスイーツまで、組み合わせは無限に広がる。SNSで「#居酒屋新幹線」と打てば、進からの食レポ投稿を待ち望んでいる仲間たちがいる。今宵も、居酒屋新幹線開店!

 

シーズン1は東北新幹線だったので、知ってるところも多かったけど、宇都宮の餃子とか、仙台のえんがわ寿司とか、このドラマで知って食べてみたりしたものもけっこうあったり。

シーズン2は、敦賀まで延伸になる北陸新幹線が舞台。

大阪に住んでた私にしてみれば、敦賀なんて、もはや関西圏の印象なので、東京から富山経由して敦賀まで新幹線で行けるというのがかなりの驚き。

というわけで、今回は、昔なじみのグルメもあったり。

越前の汐うにとか、ますのすしとか。

汐うには、父が好きで出張帰りによく買ってきてたんだけど、あれがウニだとおもってたよね…

 

 

TVerといえば、JO1の木全翔也が出ていた(テーマ曲もJO1だ)「しょうもない僕らの恋愛論」が再配信されていて、それも観ちゃってる。

また眞島秀和だけど、こちらはデザイナー役なので、雰囲気違う。しかしながらいつもなんとなくうだつが上がらない体の役多くないかい?