2003年にキム・ジョンファ、カン・ドンウォンの主演で放送されたホームドラマをリメイク。

今回はWEBチャンネルでの製作だし、全16話と短めなので、かなりストーリーがはしょられておりました。

いろいろ人がたくさん出てきてあーだこーだとストーリーがクロスするホームドラマよりすっきしりた反面、おいおい、って言うくらい展開が早い。(カットもされてただろうし)

オリジナルから13年経っているということもあってか、設定も微妙に違うのはちょっと面白かった。

 

あらすじは・・・

小学校の教諭をしているダヒョンは、野外活動中に山で倒れている老人を見つけ、病院に連れて行く。実はその老人、大財閥ソンヒョングループの会長、イ・ギュチョル。お忍びで亡き妻の墓参りに行ったところ山道で滑落してしまったのだ。最後まで丁寧に面倒を見てくれたダヒョンの行いに感動したギチョルは、傍若無人な跡取りのジェインに一泡吹かせようと、「自分の遺産はすべてある女性に相続させる。後継者になりたいのなら、彼女と結婚しろ」という遺言状をジェインに提示。とりあえず弁護士と共にダヒョンの元を訪れるが、何が何だかわからないダヒョンも、もちろん拒否。結局条件をすり合わせ「6か月間真剣に交際する」ことに。

ジェインが女性と付き合い始めた、という噂が広まり、後継者を狙う従弟のミン・テハや、ジェインの婚約者を名乗るジュヒも現れ、近づき始めたふたりにあらゆる困難が待ち受ける…

・・・って感じです。

 

今回イ・ジェインをやったのはハ・ソクジン。ちゃんとドラマを見たのは今回が初めて。「脳セク時代」に出てるから、インテリ系なんだろう。コ・スに似てるかな。

 

2003年版では・・・

ソンヒョンホテル企画室、室長

母、大学生の妹と共に祖父宅に同居。

母が財閥出身でないことから、父母は駆け落ち同然に結婚したが、父が亡くなったこと、跡取りがいないことで、祖父から呼び戻されて、今の地位に。

 

2016年版は

SHホテル代表理事(社長)

一軒家で一人暮らし。妹は留学中(途中で帰ってきちゃう)。

SHグループの跡取りであった従兄が亡くなったために、伯父母の養子となる。

 

母親のキャラがオリジナルと全く変わっていたのが、時代の流れだな~と実感。

2003年版の母親は、祖父には服従し、子どもには優しくきびしいけれど、財閥としての家の事にはほとんど口を出さない。

反面2016年版の母親は、ジェインを財閥の当主にするために、積極的に動き、祖父ともまめにコミュニケーションをとっている。

あきらかに、ドラマに描かれる「母親像」が変わったんだなあと。

 

カン・ドンウォンは世間知らずのお坊ちゃまっぽかったけど、ハ・ソクジンはそれなりに恋愛も経験してきて、女扱いにもなれ、かつ仕事にも自信があるので、部下にも厳しい、という感じ。32歳、という設定だけど、カン・ドンウォンは当時まだ20代前半だったのでしょうがないかな。

 

対して、キム・ダヒョンのチョン・ソミン。

「なんかこの人、チャン・ナラに似てるよね・・・」という感覚が最後まで消えなかった・・・

 

2003年版のダヒョンは中学校の国語の先生。

両親、研修医の兄、高校生の弟と仁川の一軒家に暮らし、電車で通勤。

親友のヒョンジンも同居(この辺がちょっと前の韓ドラっぽい)。

ジェインに交際の条件として、優秀な生徒の留学費用の助成を頼む。

 

一方2016年版のダヒョンは郊外の小学校の先生。

アパートの屋根部屋で一人暮らし。

兄は出てこないけど、初恋相手の親友ヒョンジンの兄(歯科医)が出てくる。

ジスという新人歌手に入れあげてて、ジェインと交際する条件にジスへの支援や、事務所との契約の改善に手を貸してくれるように頼む。

 

あと親友のヒョンジンは2003年版では研修医だったけど、2016年版はブティック経営者。

この辺も今風なのかな?

婚約者のジュヒも2003年版は中盤~後半に出て来たけど、今回は最初から出てくる。

ソ・ウンチェってコらしいが、ユン・ウネをゴツくしたみたいな感じのコだった←

 

それとずっと気になったのが、弁護士のヒョンジュンをやったキム・ソニョク。

「中村勘九郎に似てる・・・」

日本でリメイクすることがあったら、この役は絶対中村勘九郎だ←

 

で、ドラマはどうだったのか。

まあ、もともとのストーリーが面白いので、それなりに楽しめましたが、いろいろ人が出てくるわりに説明不足で(カットされちゃってるせいもあるだろうけど)、よくわからないうちにどんどん話が進み、いつの間にか二人がいちゃいちゃしてる、という感も否めず。

ただ、2003年版では、テハとヒョンジンのラブストーリーが出てきたり、結婚後の話もあったりしたけど、そういうストーリーはばっさりカットされてたから、すっきりはしてたように思う。

 

お勧め度・・・

う~ん・・・★1・・・かな。すごく面白い!というわけではないし、キャストに魅力を感じなかったので。

ただし、2003年版を見た人は、一見の価値あり。★3で。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村