世界自然遺産に登録された島、奄美大島へ行ってきた。



梅雨入り前に滑り込みセーフかと思いきや2日間は雨時々曇り。この写真は最終日でやっと晴れ間が見えたのだった。



北部 あやまる岬



数年前の大河ドラマ『西郷どん』

このドラマにハマり鹿児島へ二度も行った身としては、西郷さんが最初に島流しとなった奄美大島はいつか行ってみたい場所だった。

(ハマったのは鈴木亮平かもしれないが)



空港に降り立ち岐阜より暑く湿った空気を感じて「とうとう来てしまったよ」と感慨深く、久しぶりの2泊3日レンタカー生活にいささか不安を感じる。



奄美空港着陸直前の海が南の島のそれだった!

晴れていたらもっと鮮やかに見えたはず


赤い軽自動車が今回の相棒

結局実質まる2日で169キロ走行

燃費は18/ℓ

信号がほとんど無く車も少ないので走りやすかった。






まずは西郷さんが島を離れるまで住んでいた跡地へ行ってみる。島で結婚した愛加那さんと子供の為に自ら土地を探し建てた新居だそうだ。

(現在の建物は再建してある)



西郷南州流謫地跡

石碑は西郷さんの死後、勝海舟から贈られたもの


右・西郷さん直筆の書 左・愛加那さん



島を離れ大きくなった子ども達は西郷本家に引き取られ、愛加那さんは生涯1人でこの家で暮らしたそうだ。ドラマだと島を出たあと何度か再会していたけど本当は会えないままだったのだ。


切ないなぁ…



島の至るところに咲いている月桃の花が綺麗



跡地近くの龍郷湾

この近くの浜に西郷さんを乗せた船が着いたと聞き車を降りてみる。


鹿児島空港から飛行機で1時間の距離を当時は船でどれくらいかかったのだろう。


財力ある薩摩の地からの島流しで(ドラマでもあったように)絶望で自暴自棄になった西郷さんが、この地で家族を持ち数年でも幸せな暮らしが出来たと思うとジンワリくる。



奄美大島に来てみて良かった!



後編につづく