車をブイーンと飛ばして郡上八幡まで行って来ました。

岐阜県ぐじょう市はちまん町
夏の郡上踊りで有名な城下町です。

7月中旬から9月上旬まで30数夜つづく盆踊り。
旧盆の8月13日から16日は朝の4時5時までの徹夜踊りになります。

こんなところで踊るんだろうか。


実はわたし、盆踊りが踊れませんで…
かつて浴衣を着込み輪の中に入るもついていけず、
そっと抜けて缶ビールを飲んだ過去。


がしかし。
郡上踊りを毎日披露している施設があると聞き、
ぜひ見たい、有名な振付けだけでも覚えたいと出かけてみました。


徹夜踊りの写真がありました、もの凄い人です!


このスタッフさん、女優の山村紅葉さんに似ている。
浴衣姿なもんだからもう紅葉さんにしか見えない。


有名な曲「かわさき」です。これはマスターしたい。

簡単でしょ?と思う人は普段から踊っているのでしょう。
わたし、踊りの素質ゼロのまま五十路を迎えてしまいました。


手の振りが何を意味しているか教えてくれます。

町の風景の山だったり川だったりを表しているんだそう。


座ったまま手の動きだけでやってみましょうと紅葉さんが丁寧に教えてくれます。
会場の7、80人のお客さんが一斉に踊り出します。


た、楽しい!
もう踊れる気がしてきたチュー


この「かわさき」ともう一つ「春駒」という曲は観光客に人気だそうですね。


最後に地元で人気の曲も教えてくれました。

「猫の子」


長めの動画ですがせっかくなのでご覧ください。



猫に見えないのが正しい踊りだそうです。
でも最後にドッキリがありました。

こんな可愛らしいアレンジは踊り仲間や観客とも触れ合えるでしょうね。
楽しかったです、ありがとうございました!



ふらっと盆踊りの輪の中に入って踊る
私のささやかな夢でありますキラキラ



台風の影響で停電、断水など被害に遭われた関東地方の皆さまへお見舞い申し上げます。