こんにちは

クラウンアンバサダーのまりちゃんです虹

 

今日は7月に開催する<自然の中で紙芝居づくりワークショップ>のお知らせです

 

3月から開催してきた紙芝居づくりのワークショップはおかげさまで参加された方からご好評を頂き、リピートしてくださる方や、

大切な方にご紹介してくださったりと紙芝居づくりからご縁が広がってきました。

 

  

 

  「自分の人生を振り返るとても良い機会になりました」

 

  「こんなにも安心して自分のことを話せるとは思ってもいませんでした」

 

  「これまでお話なんて作ったことないのに、こんなに短時間でできるなんて驚きました」

 

  「絵心ないので抵抗があったけれど、これからは自分の気持ちを絵で表すことをしてみます」

 

  「自分の大切なものがわかって、これからは自分のことも大切にできそうです」

 

 など参加してくださった方から嬉しいお声を頂き、やってよかったと感じています。

 

   そして頂いたお声を元に次はこんな風にしてみたいとか

  こうしたらどうかしら?という改善点やアイデアなどが湧いてきています。

 

  

  その中で生まれてきたアイデアが自然の中で古民家みたいな場所を借りて

  紙芝居づくりをしたらどんな作品が生まれてくるのだろう?

  そんなイメージが私の中で湧いてきました。

 

 

  緑が広がり、鳥の音や虫の音が聞こえ、近くには水が流れている

  襖を開けると畳の匂いがしてきて、豪華な家具や調度品はないのだけれど気持ちが落ち着いてくるようなちょっと日常とは離れた場所。

 

  実はアメリカのウエスト・バージニア州でパッチが建築中の病院 ゲズント・ハイトはまさにそんな空間です。

  いわゆる病院という建物にはなっていませんがむしろこんな環境があることこそが

  私たち人間に必要な場所。

  心と体が癒され解放されていく病院なのではないかと思っています。

 

  パッチは治療に必要なのは薬よりも「自然、笑い、アート、読書」と言って自らの人生にかなり多くの時間を

  それらを費やしています。

 

  ゲズインド・ハイトには畑あり、山あり、ハイキングコースあり、湖あり、川ありの自然

  創造的な活動ができるアートセンター 数千冊にも及ぶ本棚が揃っています。

  

 

  これらの環境に身を置くことが、自分の思考を変え言葉を変え、行動を変えていくのです。

  

  私はこのゲズインド・ハイトで10年以上コロナ禍になるまで過ごしていましたが、1週間、2週間と過ごすうちに

  すっかり心も体も変わっていくという体験をなん度もしてきました。

 

  例えば、ある時には2ヶ月間ほど口内炎に悩まされていたことがありましたが、ゲズインド・ハイトに行ったら 

  たった1週間ですっかり治ってしまったのです。 

  良い薬や病院に行ってなかったのに、環境が私を変えてくれたのです。

 

 

 

  

  

  そんな空間で紙芝居づくりに没頭できたら、きっと心地よい状態になって

  想像力が掻き立てられたり、発想も豊かに湧きやすくなってくるだろうなあ。

  

  

  そもそも紙芝居づくりの目的は自分の内側に意識をむけ本来の自分の想いに

  気づいてもらうことでもあります。

 

  その時に、あるがままに生きている自然の姿からヒントを得られるでしょう。

 

  あれもやらなければ、これもやらなくてはという日常から一旦離れ、

  思うままに手を動かし、心を動かしていくことで思いがけない自分に出会えるでしょう。

 

  そんなスペシャルな体験をしたい

  そして、大切な人たちと一緒に分かち合いたい

 

 

  と思ってイメージしていたらそのイメージに近い空間がありました!

 

  ここならやってみたい!

  と思える場所が見つかりました。

 

 

 

  思い描くこと大事ですね^^

   

 

  そんなこんなで見つかった場所が浜離宮恩賜庭園

   https://www.tokyo-park.or.jp/park/hama-rikyu/index.html

  こちらの中にある芳梅亭という離宮時代の官舎を修復した建物があり、そちらを

  貸してくださるということでまさに願ったり、叶ったりの場所が見つかりました。

 

  庭園の中を散策したり、水辺のベンチなどで座ってぼーっとするも良し。

  芝生の上で寝転んでも良し。お弁当をお腹が空いたら食べても良し。

  木陰で涼んでも良し。あるいは畳の上で瞑想などの時間を取っても良し。

  そんな時間をゆったりと味わった後に、内側から湧き上がってきた思いを紙に表現します。

 

 

  ぶっちゃけ紙芝居は1枚でも、2枚でも良い。

  線だけでも、色だけでも良い。

  上手とか下手とか全く関係ない。

  

  ただ、そこに表現されたのは他の誰とも比べようのない世界でたった一つの物語になるのです。

 

  

  日常から少し離れたところで創るスペシャルな時間

   7月28日(日曜日)に開催します

  ぜひ、ご一緒に!お越しくださいませ。

 

  お申し込みはこちらからどうぞ

     https://member.nest2020.net/kamishibai

 

 

 

 

 

 紙芝居づくりワークショップ開催中です

 

 

 詳細・お申し込みはこちらからどうぞ

 → https://member.nest2020.net/kamishibai

 

 

 クローバー自分の好きな時間に受けられる個人紙芝居セッションを受けたい方も受付中クローバー

  6月30日までは特別割引中ですのでこの機会をお見逃しなくどうぞ。

     https://nest2020.net/p/r/4pDK2dGA

 

 

 

 

 

 

               

    

                

       ワークショップのお申し込みと詳細はこちらからどうぞ

       https://member.nest2020.net/kamishibai

 

 

 

 

 赤旗新聞に掲載されました ↓

 

 

 

 

 

 

 

初出版

 

 

 

 

 

                    

 

                      

 

 

無料メルマガ配信 ↓

 

 

 

◉ 無料メルマガ <クラウン流ライフデザイン> 火曜と金曜に配信中

クラウンのこと、パッチのこと、ケアのこと、日々のことなど綴っていますのでよかったら登録してくださいねルンルン

  以下 QRコード