これから門を叩く方に向けて | 『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース『売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座』について情報発信しています!
塾長&講師は全国各地で年間203日講師登壇を誇る『あお先生』こと青木公司です。ぜひ門をたたいてください!

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村

 

みなさん、こんにちは。

 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース

『売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座』11期生の高千穂香織です。

 

今回が最後の投稿ですので、売れプロの門をこれから叩く方に向けて書きたいと思います。

 

売れプロは例年7月から期がスタートしますが、私は11月の合宿から入塾した秋入塾生でした。

 

東京都中小企業診断士協会が主催するオータムフォーラムにて、青木公司先生や事務局のみなさま、すでに11期生だったメンバーから売れプロの魅力を伺い、迷うことなく入塾を決めたのです。

 

オータムフォーラムでは、会場にいくつもの研究会のブースが並びます。その中で青木先生の売れプロブースは、大盛況で一際目立つ存在でした。

 

しかし、私は個別相談会に申し込んでいたこともあり、売れプロのブースでチラシをいただいたり、名刺をお渡ししたりできなかったのです。

 

青木先生は売れプロ以外にマラソン同好会の代表も務めておられます。個別相談会を終えてもう一度研究会紹介の会場に戻ると、マラソン同好会のブースに青木先生がいらっしゃいました。私は運良く、マラソン同好会のブースで青木先生にご挨拶をさせていただき、お話することができました。

 

あの時、もういらっしゃらないだろうと会場を後にしていたら、青木先生との出会いや売れプロへの入塾はなかったかもしれません。あったとしても、もっと後のことだったかもしれません。

 

自分自身が、中小企業診断士として何か動き出したい、一生懸命やってみたいと思ったタイミングでの出来事は、売れプロでの多くの学びや素晴らしい同期との出会いをもたらしてくれました。

 

私は大学を卒業してからちょうど5年経ったという、社会人としてまだまだ未熟な存在です。初めて売れプロの同期と出会った合宿でも、キャリアや立ち振る舞いを見聞きして「とんでもなくハイレベルな場所に来てしまった」と怖気付きました。

 

ただ、怖気付いてばかりいてもしょうがないです。「出会うべくして出会った、だから頑張ろう」となんとか食らいついていたら半年経っていました。中小企業診断士としての自分のあり方を真剣に考え続けられたのは、売れプロに関わるみなさまのおかげです。

 

これを読んでくださっている方も、青木先生や売れプロと出会うタイミングは人それぞれと思います。

 

「自分がついていけるだろうか」と不安になることもあるかもしれませんが、一方踏み出して門を叩いた方なら、青木先生や事務局のみなさまは全力でパワーを与えてくださります。

 

ぜひ、圧倒的なパワーを感じられる、そして自分自身に真剣に向き合える1年間を過ごしてください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村