時事ネタから考える企業経営 | 『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース『売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座』について情報発信しています!
塾長&講師は全国各地で年間203日講師登壇を誇る『あお先生』こと青木公司です。ぜひ門をたたいてください!

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村

 

 みなさん、こんにちは。売れプロ11期、企業内診断士の宮本です。

 

 今回は時事ネタから中小企業経営について考えてみます。

 先日、日本経済新聞の1面でも記載されていましたが、みずほ銀行とLINEと共同の新銀行の設立中止を発表しました。

 スマートフォン専業事業で若年層を取り込むのが目的で、2018年に公表され、当初多額のシステム投資および人材投入されてきました。予定では1,000万の口座獲得が発表されるなど大きな変化を期待されたため、当発表で驚かれた方も多いのではないでしょうか。

 

 今回の中止の是非はさておき、みなさんご自身が経営者だったらこの決断できるでしょうか。

 

 一般的に、サンクコストといわれる、途中で開発中止を発表すると回収できない投資費用は、大きく経営判断に影響します。

「これだけ投資をしたら、後には引けない!」ってどうしても考えてしまいますよね。

 それは、経営資源が少ない中小企業者の方のほうが、大きいかもしれません。

 

 ここで大事なのは、新プロジェクト立案の際から撤退基準についても考えることです。

 企業を立案しているときは、夢膨らみますが、一方でリスクはどれだけあって、ワーストシナリオはどうなるかを念頭に置いておく必要があります。

 

 我々、中小企業診断士をはじめ企業支援を関わるものとしては、経営者とともに熱を持って前向きに取り組みを行う一方、一歩引いて俯瞰的にリスクを考えることが必要ですね。

 

 以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村