売れプロ合宿2021 | 『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース『売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座』について情報発信しています!
塾長&講師は全国各地で年間203日講師登壇を誇る『あお先生』こと青木公司です。ぜひ門をたたいてください!

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村

売れプロ10期生の村中雅幸です。

今回は、売れプロ合宿について記載したいと思います。

 

11/13,14に売れプロにて合宿を行いました。場所は東京の観光名所として名高い某所で、

宿泊施設もセンスのよい場所での合宿でした。(青木先生、事務局の方々ありがとうございます!!)

合宿内容としては、いくつかの設定の中から選択をして、選択したテーマに沿って二日間でセミナーコンテンツを作成し、それを最終日にプレゼンをするという課題でした。

 

最初おぼろげながら、いくつかアイディアがあって、それをテーマに提案を考えていたのですが、

コンテンツとして相応しいかどうかをプロの目線で市場性や顧客層などのアドバイスを頂くと、

自分の中で、納得のいかない部分が出てきて、改めてテーマを考えることから始めました。

その中で青木先生に様々な助言を頂き、発表前にはなんとか形にすることができました。

 

この合宿の中で重要と分かったつもりになっている部分を自分が軽視していたこと、またそれをどう考えて、どう表現したら相手に刺さるコンテンツになるかなどの秘訣を青木先生に教われました。

コンテンツ作成時には、受講生が長蛇の列を作って質問をしたことに対して、陥りやすいポイントや共通の課題と思われるところには、受講生でシェアできるように教えて下さるところにも多くの気付きを与えられました。

 

研修の内容も素晴らしいですが、2日間の合宿の中で、10期性のメンバーと打ち解けることができたのも大きな収穫でした。

(コロナの影響でなかなかコミュニケーションを取れていなかったのですが、落ち着いてきたこの時期に合宿ができたことも感謝)

 

合宿で学んだことは診断士としての活動だけではなく、学んだことをすぐに自社内の経営層でのプレゼンの中で、活かすことができました。

テーマ、章立てを見ただけでわかるように提案し、短時間で、何をどうしたいのかを刺さるプレゼンをすることで、経営層の信任を得ることができたのもこの合宿の効果だと思っています。

 

まさにPricelessな合宿でした。

合宿でスキルアップし、仲間も増えて、刺激ももらえる最高の環境にいる感謝を感じつつ、社会に貢献していきたいと思いました。