One for all , All for one | 『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース『売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座』について情報発信しています!
塾長&講師は全国各地で年間203日講師登壇を誇る『あお先生』こと青木公司です。ぜひ門をたたいてください!

こんにちは、売れプロ8期のJACKこと浅田泰崇です。
 
今回より3周目に突入です。
 
このブログをお読みの皆さんは、10/20(日)に何をしていたでしょうか?
中小企業診断士二次試験を受験されていた方もいると思います。あの激闘から、もう1週間が経ったんですね。本当にお疲れさまでした。
 
話しは変わりますが、同日夜に行われた日本VS南アフリカの試合を見たでしょうか?これまでほとんどラグビーの試合を見たことがなかった私ですが、今回のワールドカップでラグビーの魅力にはまりました。今でも難しいルールは分かりませんが、肉体と肉体のぶつかり合いに熱いものを感じずにいられません。
南アフリカとの試合では、トップレベルとはまだ差があることを痛感しました。日本の得意とするダイナミックに展開するパスが機能せず、前にボールを運べないシーンを何度も見ました。残念ながらベスト8で終わってしまいましたが、たくさんの感動をありがとうと伝えたいです。
2020年にはオリンピックでもラグビーが開催されます。ただし、オリンピックは7人制なので今回の15人制とはメンバーもルールも異なるようです。女子の試合もあります。オリンピックまで時間があるので、ちょっと勉強してみようと思います。
 
ラグビーつながりですが、「One for all , All for one」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。1984年~1985年に放送されたラグビードラマのスクール☆ウォーズ~泣き虫先生の7年戦争~で山下真司さんが発した名言でもあります。
では、日本語に訳してみてください。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために」と思っている方が多いと思います。
ラグビー界では、「1人はみんなのために、みんなは1つの目的のために」と言われています。1つの目的とは、チームの勝利や1つのトライのことを指しており、そのためにチーム一丸となってそれぞれがそれぞれの役目を全うしているのです。
これって、会社の組織も全く同じだと思いませんか?全員が一丸となって目標に向かい、戦略と規律に従って結果を出すのが理想の組織だと思っています。
ラグビーのポジションに役割があるように、経営層、管理職、一般職にもそれぞれの役割があるのです。
これは私がこれまでに訪問してきた中小企業様であれ、誰もが知っている大企業であれ同じことです。
全員が組織としての戦略を理解し、自分の役割とやるべき行動を果たしつつ、全員で仲間を支えながら、1人1人が本気になって実行することが重要なのです。
そのためには経営層と一般職をつなぐ管理職がキーマンとなります。私が中小企業診断士として組織を見させていただく際には、管理職のマネジメントやリーダーシップを見るようにしています。成長をしていく企業には優秀な管理職がいるのです。逆に言えば、優秀な管理職がいなければ会社の成長は止まると言えます。
 
売れプロ8期生も始まって3ヶ月。実務診断でより良い提案をするという目的のため、「One for all , All for one」となるよう体制強化を図っていきます。
 
 
浅田 泰崇