こんにちわ。
2月 仕事量はまだ少ないですが復帰出来るまでに回復しました。
でもまだ体調は良くない日が多く
軽い頭痛がしたり
37.0~37,3度くらいの微熱が出たりします。
ほぼ毎日、頭痛か微熱かその両方かがありました。
血圧はいつ測っても正常値で安定するようになりました。
仕事復帰して多くの方と再会して
くも膜下出血の話になると『前兆は?何かあったの?』と
ほぼ全員に聞かれました。
前兆は全くありませんでした。
もともと片頭痛がすることはありましたが、最近は片頭痛もなかったし。
ただ、普段はしない耳鳴りが数回ありました。
普段耳鳴りなんてまずしないので、ちょっと変だな?とは思いました。
でも正直病院に行くほどじゃないんですよね。
一瞬耳がキーンってなる程度で長引くとか痛みがあったわけじゃなかったので。
それが病気発症の数日前です。
入院中先生に聞いたら
くも膜下出血と耳鳴りの関係はわからないとのことでした。
脳ドックも一度も受けたことがなかったので
脳動脈瘤(血管のコブ)があったことも知りませんでした。
どっちが幸せなんでしょうね?
検査を受けて脳動脈瘤があることを知り
破裂を恐れて(気にしながら)生きるのと
全く知らずにいきなり破裂するのと。
どうしたら脳動脈瘤が出来てしまうのかはわからないのだそうです。
なので日常で気を付けるべきこともなく
出来る人は出来ちゃうし
出来ない人は出来ない。
今後起こりうる再破裂も同じ。
いろいろ考えてやっぱり辿り着く答えは
いつ死んでも悔いのないように今を生きること。
再破裂したらどうしようって
誰にもわからない未来を不安に思い
今を楽しめないなんて最悪だ。
思う存分今を楽しむこと。
これが今の私の結論です。
くも膜下出血の様子がわかりやすいイラスト
『看護roo』さんというサイトから拝借しました。
続きはまた次回に。
ありがとうございます。