2023年の11月に10回目のハワイ旅行に行ってきました。

 

前年に引き続きまたハワイ島の旅です。

 

前年はジャングルで迷ったり大変なひとり旅でしたが振り返ると一生忘れない素晴らしい旅となりました。

 

ハワイ島は4回目。

 

円安もどんどん進んでいましたがもうどうにでもなれ、です。

お金にコントロールされる窮屈さは、普段の節約生活は良いですが、旅は非現実に浸りたい。為替レートは無視しましょう。

 

ハワイ島の旅を決めたのには理由がありました。

 

夏に北海道の実家に帰省した際、昔ヨガで痛めた股関節が痛く腰痛を発症。

かなり炎症していたようで朝は痛くて歩けないほど。

でも毎朝ウォーキングしましたけどねw

 

病院には行かず、自分の体の感覚で、このひどい痛みはいずれおさまるのはわかっていました。

 

しかしこれからどんどん身体が老化していくと歩行が困難になるかもという恐怖がありました。

将来松葉杖やウォーカーが必要になるのかもしれません。痛みがあると人は気弱になるもの。

 

老化というのは人類全員に平等にやってきます。健康な人にも、そうでない人にも。

 

歩行が困難になった場合、例えばハワイ島でのアウトドア中心の旅は無理になるかもしれない。

火山を何時間もハイキングなんて無理かも。

 

行けるうちに行っておこう、、。これが旅を決めた理由でした。

 

20代、30代の皆さん、もしかすると自分の置かれた環境や容姿が好きではないかもしれません。

 

でもね


「若い」というのは身体が「痛くない」んですよ。


もうそれだけでも幸せです。


若い時にはそんなことは当たり前で、他のどーでも良い悩みに翻弄されていました。

 

介護士をしている妹によると、老人になると100%どこかが痛いそうです。


「痛みのない人はいない」と。



だから痛くない若い今、身体を使うことをどんどんやってください。


いつかじゃなくて今!


バックパッカーなんてガンガンやって欲しい。2年くらいバイトしながら世界を見てきてください。


環境を変えると自分の幅が広がります。

 

前置きが長くなりましたが、こうして私のハワイ行きが決定。

 

すると関西のお友達Mさんも同じ頃にハワイ島に1人で行くというではありませんか。


どうせなら一緒に行動しようということになりました。


Mさんは運転が得意です。やったー!なんと心強い。

 

まずは私が先乗りしてヒロに数日滞在し、後でMさんが合流することになりました。

 

今回はシュノーケルも持参するので預け荷物。やだー買い物もしちゃいそう(笑)

 

JFKでハワイアン航空の機体を見るだけでワクワク。




 

ハワイアン航空の機内食には一ミリも期待していませんでしたが、シンプルで美味しかったですよ。

 



 ハワイ行きのハワイアン航空の飛行機に乗り、ホノルル空港でヒロ行きに乗り換えました。


冬のニューヨークから暖かいハワイへ。


乗り換えの飛行機を待ちながら気持ちもほぐれていきました。あー、すでに幸せ😄

 

しかしこの時、ナオちゃん、すでに最初の大きなミスをやらかしていたのです。


それに気づいたのはゲストハウスに着いてからでした(涙)