土木施工管理技士1級 過去問 令和元年

 

 

問題1) 土質試験結果の活用に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。

 

①土の含水比試験結果は、水と土粒子の質量の比で示され、切土、掘削にともなう湧水量や排水工法の検討に用いられる。

 

②土の粒度試験結果は、粒径加積曲線で示され、その特性から建設材料としての適性の判定に用いられる。

 

③CBR試験結果は、締め固められた土の強さを表すCBRで示され、設計CBRはアスファルト舗装の舗装厚さの決定に用いられる。

 

④土の圧密試験結果は、圧縮性と圧密速度が示され、圧縮ひずみと粘土層厚の積から最終沈下量の推定に用いられる。

 

 

 

 

 

🔶

 

 

 

 

 

🔶

 

 

 

 

 

🔶

 

 

 

 

 

[解答]

 

①土の含水比試験結果は、水と土粒子の質量の比で示され、盛土の締固め管理に用いれます。

 

②正しい内容の肢です。

 

③正しい内容の肢です。

 

④正しい内容の肢です。