管工事施工管理技士2級 過去問 平成27年

 

 

問題A) 多翼送風機の試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。

 

①手元スイッチで瞬時運転し、回転方向が正しいことを確認する。

 

②Vベルトの張り具合が、適当にたわんだ状態で運転していることを確認する。

 

③軸受の注油状況や、手で回して、羽根と内部に異常がないことを確認する。

 

④風量調整ダンパーが、全開となっていることを確認してから調整を開始する。

 

 

問題B) JISに規格されている配管の識別表示について、物質の種類とその識別色の組合せのうち、誤っているものはどれか。

 

  [物質の種類]   [識別色]
・・・・ 青色
       
蒸気 ・・・・ 暗い赤色
       
・・・・ 灰色
       
ガス ・・・・ うすい黄色

 

 

 

 
 
 
🔶
 
 
 
 
 
🔶
 
 
 
 
 
🔶
 
 
 
 
 
[解答]
 
問題A
①正しい内容の肢です。
 
②正しい内容の肢です。
 
③正しい内容の肢です。
 
④ダンパを全開で起動すると起動時の電流値が瞬時に定格電流の5~7倍流れてトリップする可能性があります。
ダンパを全閉で起動させた後、電流値をチェックしながら、吐出し側のダンパを徐々に開いて風量調整を行います。
 
 
問題B
①正しい組合せです。
 
②正しい組合せです。
 
③不適です。
油の識別色は、茶色です。
 
④正しい組合せです。