『どろんここぶた』 | 野中紀希の MamaヨギーHappy子育てLife

野中紀希の MamaヨギーHappy子育てLife

浦安 マタニティヨガ・産後ヨガ・ママヨガ
~心も体も美しいママをめざして~


小学校の読み聞かせに行ってきました。


今日、担当したのは3年生❤︎

3年生といえばギャングエイジ😎

中学年は小学校生活に慣れ、

親の見守りから少し離れ、

友だちだけで自転車で移動するなど

学校外でも行動範囲が広がります。

知らなかった景色が見えてきて、

身体も心も自由なお年頃☺︎🎶


我が家の息子も、

2年生までの手はかかるけど素直な子

ではなくなり💦💦

3年生はかなりのギャングでございました

家庭訪問で泣きました😭


これも成長過程に必要なこと♡


「つ」が取れるまでは、

親は子どもに甘えさせてあげてと

聞いたことがあります。

甘やかすのではなく甘えさせるのです。

3年生は、八つから九つです。

正に、甘えさせてよい最終段階♡♡


ありのままのあなたが大好きだよと

大きく見守れるといいですね…

私は下手くそでしたが😅


3年生には、

説教臭いお話は向かないと思い、

この本にしました!

中2の息子も同感だそう(笑)


『どろんここぶた』


アーノルド・ローベル・作

岸田 衿子・訳


前回読んだ大好きな『ふくろうくん』は

実は読み聞かせが難しいと感じます。

声に出してしまうと、

ふくろうくんの愛すべきキャラクター、

文章の絶妙な間、

作品の面白さが私には伝えられません。

予定調和になってしまいます。

お話の先がわからずに、

初めて子どもたちに読んだ時が

一番楽しく大笑いしたものです。


『どろんここぶた』は、

きっと誰が読んでも、

読んでいる人も聞いている人も

楽しめるお話です。

ローベルの絵が最高☺︎✨

岸田衿子さんの選ぶ日本語も

この作品がもつ平和な雰囲気を演出しています❣️


快適な場所を求めて家出したこぶたは、

やっぱりお家が一番と思ったことでしょう。

私は、

迎えにきた家族の胸にすとんと飛び込むくだりが

大好きです♥️


#読み聞かせ絵本 #読み聞かせボランティア #小学校読み聞かせ #アーノルドローベル #どろんここぶた #ふくろうくん #小学3年生 #ギャングエイジ