ボヘミアン・ラプソディDVD | 野中紀希の MamaヨギーHappy子育てLife

野中紀希の MamaヨギーHappy子育てLife

浦安 マタニティヨガ・産後ヨガ・ママヨガ
~心も体も美しいママをめざして~

昨日4月17日は、クイーンの日だそうですね。
彼らが初来日したのは、1975年4月17日、今から40年前です。

ギターのブライアン・メイは、「これほどの歓迎は、ほかの国では無かった。」「日本に引っ越そうと思う。」と、当時の記者会見で言っています。

私の亡くなった叔父は、芸術全般を愛した人で、彼の部屋は、本、映画のちらしやパンフレット、ポスター、CD、DVD、レーザーディスクで埋め尽くされていましたが、クイーンの物が何も無かったんです。
ビートルズ、エルトン・ジョン、エリック・クラプトンが好きなのは知っていましたが、ローリング・ストーンズがあるのにクイーンは無い!
叔父とコンサートなどによく行っていた従兄弟が言うには、当時クイーンは、キワモノ扱いだったから…だって。(ちなみに、この従兄弟の兄ちゃんはクイーンのLiveには3回ほど行ったそう。羨ましい。)
特に叔父のような趣向(簡単に言うと、正統派?)の男の方には敬遠されがちなバンドなのね…と思いました。
いやしかし、彼らの並外れた音楽性は理解しなかったのかしら?と不思議に思います。
私は、いくら技術が素晴らしい、上手いというギタリストの演奏を聴いても、ブライアンの曲中のギターソロを聴いた時のような感動は感じたことは無いです。
特に、映画の劇中のレコーディングシーンにもあるボヘミアン・ラプソディのギターソロは何度聞いても心を動かされ泣けてきます。
美しいメロディとレッドスペシャル&ディーコンアンプによる唯一無二にサウンドは最高です。
70年代であれうと、今であろうと心を鷲掴みにするわけですから、やっぱり彼らは凄いです。
その17日発売のDVD&ブルーレイ、ポストカード付きです。

私より、小4景仁が観るのを楽しみにしています。

昨日は新宿伊勢丹の屋上で、ボ・ラプのLIVE AID完全版の鑑賞イベントがあったそうです。賑やかに歌いながら手拍子足拍子有りで観られたんでしょうねー。

2020年1月に来日も決まったみたい。私はボーカルがフレディではないから、すご〜く抵抗ありますが、ブライアンとロジャーの生演奏を観たいと景仁は言っています。
確かに。
無理とはわかっていますが、ジョンが来るなら迷わず観に行きます‼︎奇跡は無いのか?


チケット取れないかなぁ…