機種変契約 | 中小・ベンチャー企業のための「契約」の基礎知識♢継続は力なり♢ 

中小・ベンチャー企業のための「契約」の基礎知識♢継続は力なり♢ 

さいたま市浦和区にある行政書士事務所【中小企業支援に特化】の代表を務めている管理人【上場企業の法務部出身】が、
中小企業の経営者や法務パーソンの皆さま向けに、契約書やビジネス法務に関する基礎知識などの情報発信をしています。

ビジネス法務コーディネーターⓇの大森靖之です。

今日もアクセスいただきありがとうございます。ご縁に感謝いたします。

 
かれこれ申込みから首を長くして2ヶ月ほど経ち、
ようやくこちらと出会えました!
 

 

iPhone12Pro

 

今回は新色のパシフィックブルーを選択。

 

愛用の万年筆でブルーブラックのインクを使っているので、

それと同系色でいい感じ。

 

やっぱりiPhoneは美しい!!

 

これで張り切って仕事ができそうです。

もはやスマホは仕事の七つ道具のうちの「神3」くらいのポジションにあるといっても

言い過ぎではないでしょう。

 

それはさておき、職業柄?「機種変契約」が気になってしまいます。

 

もちろん、書類関係はキッチリ読み、

分からないところは納得いくまで説明を求めるタチなのですが、

携帯電話の契約は毎回「進化」していて、色々と勉強になります。

 

前回と比べて「進化」したなーと感じたのは以下の部分

 

・重要事項説明書を事前にきちんと読ませる 

 (コロナ対策のため、なるべく接触場面を減らす意図もありそう)

 

・契約内容細かく説明。チェックする部分やサインをする箇所が増えている気も

 

・主担当だけではなく、サブ担当も同じ内容を説明し、書類を読み合わせ、

 サインをさせる徹底ぶり

 

所感としては、不動産取引に劣らず?以上の?の厳密さ。 

 

これだけサインさせられては、「説明責任果たされてない」とはいえませんね^^;

 

このように、契約書は商談のクロージングの場面で取り交わすものであることから、

 

「お客さんにスマートに契約条件を説明するにはどうしたらいいの?」

 

という相談をしばしばいただき、

営業パーソン向けの研修を承ったりすることが多いのですが、

説明の際、スマートな具体例としてこの携帯電話契約のことをお話しすると、

既視感もあって、「あー、そうやればいいんだ」と納得感のある研修となることが多いです。

 

今回も色々とネタを仕入れたので、研修ネタをブラッシュアップしないと。

 

ビジネスに限らず、もはや生きていく上で契約知識は必須であり、

契約知識がないと損をする、裏を返せば契約知識を知っていさえすれば、

非常に快適にビジネスもプライベートも過ごせるという「契約社会」になりつつあります。

 

契約知識を必要とされている方々にわかりやすくお届けするためにも、

日々、勉強です。

 

ここまで、お読みいただきありがとうございましたビックリマーク

 

 

【起業コラム執筆中!】

NPO法人さいたま起業家協議会HPにて

https://saitama-kk.org/column/

 

【Twitter】

フォローよろしくお願いします!

https://twitter.com/omori_yasuyuki

 

読者登録してね

 

メモ「小さな会社のはじめての契約書」 

 「社員さんが使いこなせる契約書」 

 契約書を活用し、 

  ・企業理念や経営戦略を浸透させ

  ・商談~アフターサービスの効率的な流れをつくり

  ・取引先とのトラブルを防止し 「儲かる経営体質」にするお手伝い

     「上場企業~フリーランス」「農業~IT企業」幅広い支援実績

     講演実績多数

     法務部勤務の経験を活かし「当事者+専門家」両目線での現場感覚の助言が好評

 

行政書士大森法務事務所
弊所Facebookページ(https://www.facebook.com/omoripartners )
お問い合わせ専用フォーム(https://sec.alpha-mail.jp/omoripartners.com/contact.php )
メール:home@omoripartners.com  
お電話:048-814-1241(月~土 8:30~17:00)
代表:ビジネス法務コーディネーター®大森 靖之 

 

NEW公的支援機関(商工会議所様、産業振興公社様など)や企業の研修ご担当者様へ

  起業家、経営者、社員様向けの研修・セミナーの講師(主にビジネス法務分野)も承っております。

  >研修・セミナー講師のこれまでの実績
    http://ameblo.jp/urawa-yasu18/entry-12219274467.html

 

時計検索エンジンからの当ブログにお越しいただくきっかけで一番多い
  「契約書」や「ビジネス法務」関連の記事は以下にまとめてあります。
  >「記事一覧>テーマ別記事一覧>ビジネス法務」
    http://ameblo.jp/urawa-yasu18/themeentrylist-10067617948.html